愛知県あま市の

 

 

「延命寺」

 

 

11月3日は「延命寺」では薬師大祭が開催されます。

 

薬師大祭に合わせて特別御朱印が頒布されます。

 

 

 

11月3日に受付のものは御祈祷者のみ受付できるものでした。

 

 

 

薬師大祭特別御朱印

 

 

 

月替わり御朱印「かぐや地蔵」

 

 

 

延命寺新御朱印帳

 

9月より頒布中の新御朱印帳です。

 

孫悟空に扮したお地蔵様が表面、お釈迦様の手が裏面となります。

 

 

 

延命寺の薬師大祭

延命寺の薬師如来は秘仏となっています。

 

当日は健康祈願の御祈祷などイベントも多々あり多くの参拝者が訪れたそうです。

 

 

 

 

延命寺薬師堂

薬師如来が安置されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

本堂

 

7世紀後半、天武・持統天皇時代の白鳳寺院の一つ清林寺が延命寺の前身です。

 

創建当時は天台宗でしたが、後に真言宗となります。

 

1156年に源頼政公が平氏討伐のために関東下向する折、当地にて目の病に罹り、本尊薬師如来に17日間祈願したところ回復。

 

頼政は大変感謝し、念持仏を如来の体内に納め、本郷・長牧の2村を当寺に与えました。

 

その後も源家との縁深く、鎌倉7代目将軍源惟康より現本尊である延命地蔵尊が寄贈され、清林寺から青林山延命寺に名称が変わりました。 

 

大伽藍は戦国時代の兵禍で全諸堂ことごとく焼失。1545年に法持寺4世仙英良菊が開山となり寺を復興し、曹洞宗に改宗しました。

 

 

 

 

 

 

山門

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

位置情報

愛知県あま市坂巻郷304-1