大阪市天王寺区の

 

 

「露天神社」

 

 

 

お初天神通りに鎮座する露天神社、お初天神の素敵な御朱印と御朱印帳をいただきました。

 

 

 

 

露天神社御朱印帳

 

 

露天神社御朱印

 

 

 

 

他にも書き置きで多数の御朱印があります。

 

 

 

社殿

 

上古、大阪湾に浮かぶ小島の一つであった現在の地に、「住吉須牟地曽根ノ神」を祀り御鎮座されたと伝えられており、「難波八十島祭」旧跡の一社であります。

 

創建年代は定かではないが、「難波八十島祭」が文徳天皇の嘉祥3年(850年)にまで遡ることができ、6世紀の欽明天皇の頃には形が整っていたとされることから、当社の起源もその頃と推察できます。

 

 

 

 

 

お初天神通り

 

 

 

 

お初天神像

 

 

 

 

神牛

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

末社・金刀比羅宮

 

 

末社・開運稲荷社

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

位置情報

大阪市大阪市北区曾根崎2-5-4