群馬県沼田市の
「榛名神社」
榛名神社秋の御朱印(見開き)
榛名神社秋の御朱印(片面)
11月というと紅葉シーズンでありますが、神社では七五三シーズンでかなり多くの親子連れでにぎわっていた榛名神社の境内。
御朱印も少々時間がかかりました。
社殿
享禄2年(1529)沼田顕泰が沼田城築城の際、現社地に祀られていた菅原道真命、城内の埴山姫命、沼田城築城予定地に祀られていた倭建命の三神を合わせて安土桃山文化を今に残す社殿を建立。
元和元年(1615)真田信之が改築し家紋の六文銭を三つの御扉の上部に描かせ今に至ります。
本殿
狛犬
境内紅葉
看板猫ちゃん

位置情報
群馬県沼田市榛名町250-19