新潟県魚沼市の

 

 

 

「常泉寺」

 

 

先日インスタグラムを見ていたところ、素敵な絵入り御朱印を見つけました。

 

今回はご縁がありましたのでお願いしました。

 

 

 

 

常泉寺通年絵入り御朱印・大日如来

 

 

常泉寺通年絵入り御朱印・薬師如来

 

 

常泉寺(不動寺)通年絵入り御朱印・不動明王

 

 

常泉寺季節の御朱印「実り」(月替わり)

 

 

 

 

本堂

 

文明元年(1469年)建立され。

 

当時の住職が修行の際に賜った惠心僧都と呼ばれる阿弥陀如来尊像を本尊とし、この地に開かれます。

 


正徳3年(1713年)には弘法大師空海が彫ったされる木彫りの大日如来尊像を賜り、常泉寺の本尊として阿弥陀如来と共に安置されます。

 

 

 

 

 

本堂内陣

 

 

本尊の大日如来が安置されます。

 

 

 

彫刻

 

 

 

 

 

 

 

薬師堂

 

 

 

薬師堂本尊・薬師如来

 

 

 

 

木造仁王像

 

 

 

 

五大明王

令和3年春・愛知県津島市の「観音寺」の副住職より奉納されたものになります。

 

 

 

 

おびんずるさま

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

位置情報

新潟県魚沼市明神9215-0