群馬県前橋市の
「産泰神社」
産泰神社御朱印
産泰神社夏詣御朱印・ひまわり
産泰神社夏詣かさね御朱印・ふうりん
かさね御朱印「あまのがわ」
産泰神社切り絵御朱印「はりこの戌」
産泰神社切り絵御朱印「安産子育て戌」
夏詣御朱印のふうりん
拝殿・本殿
社伝古志故事録は小田原北条氏の乱に焼滅し定かではありませんが、日本武尊の東征の折り此地に勧請せしといい又、履中天皇元年鎮座とも言われています。
本殿の裏に約十三万年前に赤城山の「石山なだれ」により出現したといわれる磐座があり、原始古代から信仰の土地であったことが推測されます。
御祭神は木花佐久夜毘売命をお祀りしており、安産子育ての神として、又美しい御姿から女性の守護神として多くの崇敬を集めています。
狛犬
神門・鳥居
随身像
神門前の灯篭。力持ちですねぇ。
神楽殿
安産子育て戌
安産胎内くぐり
金刀比羅宮
夏詣ということで風鈴🎐
位置情報
群馬県前橋市下大屋町569