静岡県裾野市の「光明寺」

 

3ヵ月連続参拝となりました。

 

毎月月替わりの御朱印がお馴染み!1月も御朱印を直書きしていただきました。

 

 

 

1月限定・達磨大師

 

 

 

こちらは過去月の御朱印9月の毘沙門天です。

 

 

 

この頃はまだ書き置きしかやっていなく、まだ残りがあったのでいただくことにしました。

 

デザインが気に入っているので。

 

 

 

 

達磨大師は本堂左手に

 

 

毘沙門天は感応堂に

 

 

祀られています。

 

 

 

 

本堂

 

 

 

感応堂

 

 

 

一言声掛けすれば自由に拝観可能です。

 

 

本堂には新しく龍の絵がありました。

 

 

 

奥様に聞いたら以前からあったみたいですが、隅にあったらしく気付かなかったのだろうとことです。

 

 

 

光明寺の六地蔵

季節に合わせて色んな七変化を見せてくれます。

 

 

 

1月はダルマスタイルの六地蔵

 

 

 

 

 

これだけ七変化を繰り返しているとむしろ何もない六地蔵は貴重かも知れませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

位置情報

静岡県裾野市公文名342