安曇野市の「穂高神社」に参拝にやってきました。
今年初、穂高神社の参拝です。
キャッチフレーズは「車を買ったら穂高神社」
さて、穂高神社の社務所は昨年ずっと工事中でしたが今年見ますと新しい社務所が完成しておりました。
こちらでは御朱印受付や御祈祷受付が行われます。
また社務所の後ろには多くの記念碑がありましてこちらも工事により隠れている状態でした。
宮地直一先生像
さてお正月というか1月初旬の参拝は初めてだと思います。
だってさぁ穂高神社ってお正月に来ると、もう地獄じゃん(笑)
でも今年はこのご時世。参拝の列もほとんどなく参拝できました。
こちらは穂高神社の本殿。
本殿は拝殿の中からでないと見ることができません。拝殿は御祈祷などよほどのことがないと入れないので貴重。
先日「ずくだせテレビ」内で放送された時公開されました。
拝殿前は神楽殿
神馬舎にもお参りしてきました。
樹齢500年の孝養杉。
欅の木
こちらもパワースポットです。
道祖神の石像や
ステンレス長寿道祖神
ものぐさ太郎之碑
穂高霊社
阿曇比羅夫之像
泉小太郎像
など見どころも多いですね。
さて今年は授与品にもちょっと変化が・・。
密を避けるためにこのような注文票がありこちらに記入し授与します。
ということで今年の正月限定のこちらを授与。
丑の交通安全御守りです。
御朱印は今月いっぱいいただける
穂高神社初詣バージョン
道祖神
こちらは昨年からデザインが変更されました。
位置情報
長野県安曇野市穂高6079