新潟市の「新潟縣護國神社」に参拝にやってきました。

 

 

 

新潟縣護國神社は戊辰戦争から第二次世界大戦までの新潟県出身の戦死者を英霊として祀ります。現在の祭神の数は75,000余柱になります。
 

 

大鳥居

 

 

八木朋直翁之像

 

 

参道

 

戊辰役殉難者墓苑

 

 

 

 

 

参道には戦没者の慰霊碑を祀ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二の鳥居

 

平和の礎

 

手水舎

 

御神門

 

回廊

 

 

神楽殿

 

社殿

 

 

唐門(西側)

 

唐門(東側)

 

 

明治大學戦没学徒忠霊殿

 

師尾源蔵氏碑

 

 

さざれ石

 

斎館

 

社務所

 

こちらにて御朱印をいただきました。

 

 

通常

 

9月限定御朱印

 

明治大學戦没学徒忠霊殿

 

初穂料はいずれも500円です。

 

 

 

 

このようなシールもいただきました。

 

シールの形の家紋が回廊にあるものと同じでした。

 

 

位置情報

新潟県新潟市中央区西船見町5932-300

 

 

 

護國神社の目の前は見事な日本海の海が広がります。