青森市の「善知鳥神社」(うとう)に参拝にやってきました。

 

 

青森市街地にあり、現在の青森市発祥の地としても有名です。

 

神社の名前である善知鳥は昔、青森市が善知鳥村と呼ばれていたことからこの名になりました。

 

 

 

駐車場から行きますと

 

社標

 

青森市道路元標

 

これは大正11年に公布されたものです

 

 

奥州街道終点記念の碑

 

大鳥居が2つ

 

 

社務所

 

県社 善知鳥神社建築記念碑

 

手水舎

 

善知鳥神社・本殿

 

 

 

御宝殿

 

西南の役 戦没者慰霊碑

 

海軍の碑

 

龍神水

 

パワースポットとも言われています。

 

 

弁財天宮

 

青森郵便局創業の地記念碑

 

うとう沼

 

 

増田手古名句碑

 

芭蕉翁句碑

 

宮川翠雨書碑

 

龍神宮

 

謡曲 善知鳥之旧碑

 

菅江真澄歌碑

 

三光稲荷神社

 

社務所でいただいた御朱印です。

 

是非ご参拝ください。

 

 

 

 

 

 

位置情報

青森県青森市安方2-7-18