山梨県富士河口湖町の「ハーブ庭園旅日記富士河口湖庭園」にやってきました。
ハーブ庭園旅日記というと、山梨県の勝沼にあるので知られていますが昨年11月に河口湖にもオープンしていたのは皆さんご存知でしょうか?
私は全く知らなく知ったのは先日11月30日でした。
山口良一さんの舞台帰りのバスで双葉SAで休憩中に「やまなしめぐり」を手に取りそこに掲載されていて初めて知りました。
河口湖にハーブ庭園あるの?と思い調べたらとっくに1年も前にオープンしているんやないですかぁと。
というわけでやってきました。
河口湖というと富士山ですよね。何だか今年はこちらに来ると富士山が微妙にしか見えなく、昨日もモヤモヤした感じでした。
ハーブ庭園旅日記富士河口湖庭園は富士山の目の前であるのが特徴。
こちらが庭園の入口になります。
こちらはショップ(売店)入口が2ヵ所ありますね。
販売されているものは、「ローズゼラニウム」の化粧品など基本的に勝沼の旅日記と同じです。
2階に行きますと宝石を販売する「宝石の森」があります。
※宝石の森は写真撮影NGです。
もちろんハーブティの無料試飲もできる上にブルーベリー果汁までいただけるので勝沼よりもサービスが多いです。
ショップ内奥にはカフェも用意されています。
こちらではこのようなメニューを提供。勝沼でもお馴染みのラベンダーソフトもあります。
ということで「ラベンダーソフト」(350円)をいただきました。
その他お茶とレーズンをサービスしてくれました。これも河口湖だけのサービスです。
今は12月なので外にはあまりハーブは咲いていません。
それでも多々ありましたがね。
こちらがメインの「大温室」
冬でも温かいので様々なハーブ、花、果物が育てられています。
そして一番奥が「ふじさんデッキ」になります。
こちらは高さ13mの展望台です。
ただ有料なので富士山がくっきり見えるのならば有料で利用してもいいと思います。
富士山が見えない時や、微妙な時はお金がもったいないので考えてしまいますね。
この日は微妙に雲がかかった状態だったので諦め、下のテラスから眺めていました。
こちらがテラスになります。
河口湖のハーブ庭園旅日記。また暖かい季節になりますと、多くの観光客が寄せると思います。
是非足をお運びくださいませ。
位置情報
山梨県南都留郡富士河口湖船津1996































