伊那市の「深妙寺」にやってきました。

 

 

深妙寺では7月になるとあじさいが見頃になります。

 

伊那のあじさい寺とも呼ばれている寺で、約200種3500株ものあじさいで埋め尽くされます。

 

 

 

深妙寺には観音様の銅像がありましてその数が33の観音様がおります。観音様があじさいを守っているように見えるんですよね。

 

 

こちらが本堂になります。

 

 

鐘楼

 

そして水琴窟。

 

境内の様子です。

 

 

あじさい寺というだけあって本当にあじさい一色ですね。

 

こちらは境内のあじさいです。

 

 

観音様も一緒に。

 

 

この裏山を見ますと、一面あじさい園です。

 

 

 

裏山を高台にあがっていきますと、また違った景色が楽しめます。

 

 

 

 

 

 

いやぁ今年も素晴らしいあじさいです。

 

 

あじさいに囲まれる観音様。

 

めっちゃいいね!

 

 

 

あじさいが見頃の時には、お休み処も用意されております。

 

 

こちらでは温かいお茶が用意されています。

 

ここからは庭園が見れますよ。

 

 

温まったところで周辺にも注目していただきたいんです。

 

 

深妙寺の周辺にはそばの花や

 

蓮の花

 

が咲いているところがあるんです。

 

 

あじさいだけじゃなくこういったものが楽しめるのも嬉しいですよね。