8月13日、14日は毎年お盆の恒例となった「岡谷太鼓まつり」が行われました。

 

 

 

13日は宵祭り、14日は本祭りとなります。

 

 

 

13日の宵祭りではメインステージの他

 

 

こちらがイルフプラザの裏「ふれあい広場」になります。

 

ふれあい広場では参加団体の皆さんによるステージが開催されます。

 

 

県道岡谷茅野線では「MINAKOIわっさか」が行われます。

 

こちらは「みんなでわっと楽しく踊ろうよ」という意味が込められた踊りパレードになります。

 

 

 

メインステージでは夜のステージ前に信州太鼓の祭典や幕前ステージが行われました。

 

夜のメインステージです。

 

司会にはマンモウ飯田、あと永嶋ミカさんという方です。

 

岡谷市長・今井竜五氏よりご挨拶。

 

 

市長砂切太鼓です。

 

 

そして、300人の揃いうちをメインに和太鼓の500人の揃いうちなど行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

毎年、迫力ある太鼓の演奏が胸に響き渡ります。

 

 

 

14日の本祭りでは宵祭りにはない長持・みこしのパレードが行われました。

 

 

 

地区ごとに行われるものです。

 

 

また夜のメインステージの前にはみこしと太鼓の共演が行われます。これは本祭りならではです。

 

 

 

 

 

 

比較的暑くなかったので助かりました。13日の夕方だけちょっと雨が降っただけだったので助かりました。

 

 

来年は50回目の節目!これからも岡谷の太鼓を全国に広めていきたいですね。