さて今年で6年連続でやってきました「弘法山古墳」

 

松本の桜の名所の1つであります。

 

桜が見頃の時期には、桜まつりも行われます。

 

 

昨年までは、露店がクレープしかなかったような気がするのですが今年はちょっと増えていました。

 

 

 

 

 

弘法山古墳は平地から見ても、頂上から見ても素晴らしい桜が楽しめるのが特徴です。

 

特に平地からは夢大陸の周辺などから見るととっても美しいのがわかりますよね。

 

 

こちらは先ほど訪店した「あさのや」周辺から見た桜です。

 

 

めっちゃ綺麗ラブラブ!

 

 

さて、古墳の頂上へと坂道を登っていきます。

 

 

 

 

途中の桜も凄い綺麗です。

 

わたくしが到着した時には太鼓の演奏を行っておりました。こちらは地元並柳の太鼓保存会の皆さんだそうです。

 

 

頂上に到着です。ここからは北アルプスや松本平を一望しながら一面に咲く桜をお楽しみいただけます。

 

 

 

 

 

近くで見るとこんな感じ。ソメイヨシノとシダレザクラが見事にマッチしてます。

 

 

 

絶対、頂上から見るべき桜スポットです。

 

 

桜を楽しんだ後は露店でから揚げをいただいてきました。

 

自家製ですので美味しかったです。