ガジェットブログ、ウィジェットブログ -5ページ目

Yahoo Widget Engine 4.5

U.SYahooでリリース間近となっている新エンジン。
いつの間にかU.Sのウィジェットギャラリーも一新されていて非常に使いやすくなった。


・総合、ジャンルごとランキング
・増えたカテゴリ
・ウィジェットインストールをすると、自動で新エンジンまでもがインストールされる


といったWeb初心者も「これいいな」とウィジェットだかなんだか分からずとも、クリックすれば自動的に使える環境を用意したのが大きな変更点。

多少無理やり感はあるが、OSデフォルトインストールのVistaサイドバー、デスクトップ検索を入れたらこれまたデフォルトインストールのGoogleを考えるとYahoo!の手段も「普遍的」というべきか。


いよいよネット業界の3強がガジェット、ウィジェットに力を入れてきた様子。
デスクトップのシェア争いに加えて、モバイルなど来年はもっと面白いガジェット、ウィジェットの年になりそう。


詳細はCNETjapanへ




モバイル用ウィジェットのダウンロードサイト Get On My Mobile


とうとうモバイルでもウィジェット、ガジェットのダウンロードサイトが出てきました。
英国のBangoというところが運営。
ソース知識のないビジターでも簡単にウィジェットダウンロードが可能とのこと。


Facebook
MySpace
YouTube
Flickr
Bebo
Friendster
LinkedIn
Blogger
Orkut
WordPress


などで利用可能。

自動的にPC用の写真や壁紙などケータイに合わせてサイズ調整をしてくれる点が
優れたことろ。


こういった新しいサービスは米国以外にEU諸国のベンチャーが多い気がする。


参考ITmedia  

スタートページ。Mayポータルサイト。

MyYahoo
iGoogle
WindowsLive


以外にもガジェットを使って自分でサイトをカスタマイズ利用する
というサイトを


スタートページ
Myポータル
パーソナライズドホーム


など色々言うのでしょうが、最近いろんなサービスがあるそうだ。


Netvibes http://www.netvibes.com/
Pageflakes http://www.pageflakes.com/
nendo http://nendo.tv/#/user/nendo/ch/7
etc...


Netvibesはよく出来てていて、好きなガジェットをiGoogleやAppleDashboard、Operaなどにも対応しており、
驚くのはデスクトップ版のWindowsVista用ガジェットにも対応。便利です。


また面白いのは nendo というサービス。
これはフルFlashのインターフェイスで動画ガジェットなどを自由にカスタマイズ設置して利用する。更にSNS機能もつけて


・パーソナライズドホーム(ガジェット、ウィジェット)
・SNS
・動画


という最近ネットで流行の3つをうまく取り入れている。これがWeb2.0という概念と合致するのであろうか。

しかし、最近流行のサイトには全てガジェット、ウィジェットが鍵となっている。このブログを書き始めたころには信じられん。


Vistaだろうが、SNSだろうが面白いガジェットはユーザーの利用環境に合わせて対応していく日が日本でもくるのでしょう。

ガジェット、ウィジェッどちらが正しい?

ガジェット

ウィジェット

ブログパーツ

ミニアプリ


色んな表現で使われていますが、中身は大差ない。ていうか一緒。


どれもWeb上やデスクトップ上、モバイル上で展開するちょっと小さなアプリケーション。

運営会社によって呼び名が違うくらいでしょうか。



ガジェットという呼び方
・Google
・Microsoft


ウィジェットという呼び方
・Mac
・Opera
・Yahoo!
・MyspaceやfacebookなどU.SのSNS
・Nokia


現状ではウィジェットという呼び名のが多いみたい。

ちなみに「ブログパーツ」という言葉は和製英語というかU.Sでは使われて
いないそうです。日本だけの言葉みたいですね。

ではU.Sではブログに貼るミニアプリを何と言うか?


Widget ウィジェット


みたいですね。


このブログタイトルも「ウィジェットブログ」に変えるかな。

Widgets 1.0

W3C, The Web Application Formats Working Groupは16日(フランス時間)、「Widgets 1.0」のWorking Draft更新版を公開したとのこと。


要は


「ガジェット、ウィジェットの仕様が各社バラバラなので統一しましょう」


というものだと勝手に理解しております。


・パッケージフォーマット

・マニュフェストファイル

・インターフェイス


などを規定するそうです。


たしかに本ブログのメインガジェットであるYahoo、google、M.Sもしかりだし、

それにMac、Operaなど様々な場所でガジェット、ウィジェットが使われている昨今。


互換性を確保すればより利用するユーザーも便利になり、よりメジャーになるはず。

参照記事でもいっているとおり、1日でも早い規定統一を待ちわびております。


しかし、世界的には Widgets(ウィジェット) なんですかね。

Gadgets(ガジェット)という呼び名はマイナーなのかも…


参照記事

マイコミジャーナル

ウィジェット間の互換性を確保せよ - W3C、"Widgets 1.0"のドラフトを更新 より