追いつきました。
今4月!
4月も片付け頑張っています!
60点!
タオル8、子ども服3、婦人服、シーツ、子ども布団、ハンガー、ケース、コスメ系、キッチン周り、文具3、ちびクーピー10、カゴ2、ジップ袋、ウエットシート用ふたなど
おおおー!久しぶりの数ですよ。
3月4月と卒入学式が長男次男と連続でありましてね。春休みまじ忙しかったんですよ。
毎回思うんですけど、新学期の書類書きとかね!
ちゃんと前もって準備すればいいのにね。
ギリギリまでやらないから…

お部屋の状態はというと入学関係で新しい制服、靴、上履き、体育館履き、ジャージ、カバンなどでうち問屋みたいになってましたよ。
片付け中とは思えない汚部屋でしたわ。
しかも段ボールや紙ゴミ出したくても雨つづきでだせず…。
やっと出せたすっきりの本日でございます

洋服も1袋ボンっと処分。
紙ゴミも2袋出せました。
恐ろしいのは、食品容器のふたね。本体は割れてしまってとっくに処分したのにふただけいつか使うだろうと1年くらいとっておいてたのよ私。
一回も使わなかったわ!
キッチンの引き出しにあったバッグクロージャー(パンの袋を縛るあれ)何かに使おうと…一度も使わなかったわ!
ハンドクリームの可愛い缶も何かに使おうと…使わなかったわ!
あと、ちび子が大きくなったので赤ちゃん用の布団をやっと処分。かわりに細長いごろ寝マットを購入しました。普通の布団を敷くスペースはなく苦肉の策。ごろ寝マット普通に寝るのには適さないかもしれない。子どもたちが嫌がったら私が寝ればいっかと思っていたらまさかの好評

子どもたちローテーションで寝ています。
これから色々なものが買い替えの予感。
都度処分していかないとと思います。