シュタイナー園では

子どもの服装について

決まりがあります。

・天然素材のもの

・キャラクター不可

・淡色、無地が望ましい

・黒は不可

ざっとこんな感じ。

とくに黒は喪を表す色なので、子どもにはふさわしくないのだとか。

うちの園は

ボーダーとかもいるし、

すごーく厳しいわけではないけど

できるだけ守っているわけです。

よって無印率高し(^▽^;)

母たちも

今ではみんな自由な服装ですが、

昔は母たちもふんわりスカートだったそう。

ほほーう。

私はもっぱらジーンズだわ。

でもたまの行事のときに、スカート履くと

子どもは喜ぶよね。

で、

先輩ママから聞いた話。

昔はカーキ色もダメだったそう。

え!何で?

「軍隊の色だから」

はあ…。

恥ずかしながら知りませんでした。

子どもが出来てから

カーキ色ばっかり着てますよ。