無料のソンソンに敬意を表す。 | Gachinko!夫婦 plus1日記

Gachinko!夫婦 plus1日記

この世にはびこる悪をその毒舌で一刀両断するわけでもなく、レトロゲーム・子育て・ケアマネジャーの日常などといった、何の役にも立たないたわごとをダラダラと垂れ流す街角。

テーマ:

「カプコンアーケード2ndスタジアム」に収録されてるゲームを、コンティニューなしでクリアできるようにがんばっています。

 

 

とりあえず、無料で提供された「ソンソン」

 

これはやらないわけにはいかないでしょう。

 

 

なつかしいですねー。

 

駄菓子屋ゲーセンの定番ともいえるゲーム、「ソンソン」です。

孫悟空と猪八戒が、敵を倒しながら天竺までいく横スクロールシューティングゲームです。

 

今回、クリアするまで進めたのは初めてでした。

 

途中、複数の敵の攻撃が複雑にからみあったり、

いやらしい動きをしてくる敵が出てきたりしてクリアするのはすごく難しくて、

 

ゲーセンでプレイしていた当時、天竺は長い長い道のりだと思っていたんですが、

 

意外と短い時間(15分以内)でゴールできるということを知って驚きました。(Youtubeがある現代はすごい)

 

 

クリアするためのポイントは、まず敵の動きを全部把握することですね。

 

このゲームの敵の種類って意外と少ないんだよね。

 

白ザコ、ヤリ、ピラニア、鳥、赤トンボ、青トンボ、ハチ、ドクロ、砦のおじさんと巨人ぐらいしかない。

 

10種類ぐらいなので、しっかり敵の動きと攻撃パターンを把握しましょう。

 

そして、敵は、無理に追いかけて倒そうとしない。

 

これは大事です。ピラニアや鳥、青トンボなどは、敵が動く軌道に近づかなければ安全です。自分に向かってこない敵は相手しないというのも作戦。

 

このゲームは、どっちかというと敵の動きを予測して「待って倒す」のが正解なんだよね。

 

あとは、ハチ(Wikipediaによると「ムサシ」という名前らしい)だけは、動きがいやらしいので何よりも優先して早く倒してください。

 

ハチが出てくる地帯は、一番下で戦うのが無難かも。撃ち逃しても、海に消えていってくれることがあります。

 

岩に書いてある数字が、一桁になったぐらいから最後の発狂というか、いろんな敵がいっぺんに攻めてくるのできついです。

 

無理にフルーツをとりに行って死ぬのはもったいないです。だめだと思ったら見逃す勇気も必要です。

 

砦の部分も難所と言えるでしょう。

出現と同時に半分ぐらい砦を破壊し、あとはザコを1、2匹泳がせて、トンボの軌道に注意しながら残りの砦を破壊しにいくといいでしょう。

 

 

「ソンソン」で何を語るかというと、やっぱり音楽だと思うんだよね。

 

お金を入れたときの音から、最後のネームエントリーをし終わった時のファンファーレまで、

全部1曲の曲としてつながっている。すごいスケールだと思う。

 

初クリアだったけど、4機残せました!

エクステンドがエブリボーナスで、ループしますので、うまくなれば永遠に遊び続けられます(?)

 

 

他のゲームも少しずつプレイしていますが、特に初期のカプコンのゲームは難しいゲームが多いですねー。

 

 

にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ
にほんブログ村