時空の旅人というファミコンゲーム | Gachinko!夫婦 plus1日記

Gachinko!夫婦 plus1日記

この世にはびこる悪をその毒舌で一刀両断するわけでもなく、レトロゲーム・子育て・ケアマネジャーの日常などといった、何の役にも立たないたわごとをダラダラと垂れ流す街角。

『時空の旅人』というファミコンのゲームを子どもの時に友人から借りてプレイした記憶があります。

1986.12発売となっていますので、中学生のときにプレイしたゲームですね。

 

 

「ゲームカタログ」サイト上では、「クソゲー」評価を得てしまっています。

時間旅行をして歴史上の偉人と出会って会話をして歴史を変えるという、ロマンあふれるテーマがあって楽しかった記憶があります。

本能寺の変の織田信長からゲームスタートして、最後は第二次世界大戦の東条英機でしたか。

 

 

正解の選択肢を選ぶまで、何度も同じところをループさせられるシステムで、ガマンが必要なゲームでしたので、プレイする人を選ぶゲームだと思います。私ですら、一種類のエンディングに到達してその後は、すぐに飽きてしまいました。

攻略本等の情報なしで全てのエンディングに到達できた人は、相当の精神力の持ち主だと思われます。

 

 

当時私はファミマガの読者でしたが、ファミマガの紹介記事がうまくできていて、それを見ながらワクワクしながら、根気よくプレイしました。

 

そして、原作を文庫本で手に入れ読んでみました。

もちろんゲームとはまったく違うちゃんとした内容でした。正統派のSF小説で面白かったと思います。

 

 

----------------------------

作家、眉村卓さん死去 85歳 「ねらわれた学園」「妻に捧げた1778話」、本紙「朝晴れエッセー」選考委員も【産経新聞】

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191103-00000530-san-life

----------------------------

 

謹んでご冥福をお祈りいたします。

 

 

ブログランキング参加中応援クリックお願いします。

にほんブログ村 ゲームブログ レトロゲームへ
にほんブログ村