相手の行動に期待しすぎて落ち込む。 | 心もカラダと美と健康♡緩めて自由に楽しく現実創造♡

心もカラダと美と健康♡緩めて自由に楽しく現実創造♡

\心もカラダも軽やかに♫/
◎自己受容で心地よく安心感ベースで現実を楽しむお手伝い♡
心もカラダも緩むセルフケアをお伝えしてます!
◎自分ビジネス、お金、パートナーシップ、子育て...ect
◎1歳児ママ




*☼*----------------*☼*---------------- *☼*


ブログを見ていただき

ありがとうございます♡


マインドダイエットセラピストの
ERIKAと申します。

■初めての方はこちら


*☼*----------------*☼*---------------- *☼*




相手がこれしてくれるだろう

誰かが頼んだことを絶対やってくれるだろう

あの人あんなこと言ってたし
それはわたしにとってメリットがあるから
それを期待しよう




そんな風に相手の行動を頼りにしてきた。







もちろん実行してくれて嬉しいなと
思うことも多かった。


だけど、それに頼り切りすぎると
してもらえなかった時の
自分のダメージが大きい。




ダメージというのは、
ストレスが溜まることを意味する。




相手の行動は自分じゃコントロールできない。



だからそれだけを頼りにしていると
自分が困ることが多い。




相手の行動に期待するのも
いけないことじゃないけど
そこだけじゃなくて
自分で自分のことをご機嫌にさせる
術を用意しておく。



こうすることで
もし、相手がわたしの期待通りにならなくても
わたしへのダメージを軽減できる。



例えば

お友達と遊び行く約束をしていました。


でもそのお友達から当日になっても
連絡がなかなかきません。


そんな時わたしは相手の連絡を
ヤキモキしながら待っていたんだけど


今は来なくても来ても
自分が心地いいことをしたいようって
行動している。


待ち合わせの時間と場所が決まっているなら
とりあえず行ってみるけど
何分待つと決めてそれ以上こなかったら
自分が行きたいところ
わたしだったらカフェに行って
自分が好きなケーキとコーヒーを飲む。



これだけでヤキモキがスーッと消える。



その時その約束を守ってくれなくて

悲しい ムカつく 嫌い

そういう気持ちはもちろん沸く。


それを味わった上で
その人と今後も関わりたいのか
この想いを伝えるのかを判断する。



だいたいわたしそんなことするひと
大嫌いになるんだけど。笑



そうやっていっていたら
そんなことする人がいなくなった。



以前は立て続けに 
起こっていたんだけど


その対処法が自分の中で確立されたら
気にならなくなってた(   ˙꒳​˙   )♡




こんな風にいついかなる時も
自分が何したら楽しいのか
何をしたら喜ぶのかを考えてる♡



最後まで読んでれてありがとうございました♪


愛と感謝を込めて✩*॰¨̮
 


------------♡ご提供中メニュー♡------------

人間関係・恋愛・仕事
全てでうまくいかなかったわたしが
初めてダイエットで−33キロの成功経験。
しかし摂食障害に…
その後潜在意識や心の勉強を経て
理想の人生にワープした
非常識メソッド


マインドに特化したものと
ダイエットに特化したもの
2種類を提供しております。

概要はこちら



【↓お問い合わせはこちら↓】



LINE追加して「向き合う」も一言メッセージ
送ると「自分と向き合う5ステップ」のテキストを
プレゼントしております🎁💐