ならいごと。 | 3児ワーママの教育費貯金!子育ては謎だらけ

3児ワーママの教育費貯金!子育ては謎だらけ

三児(男・男・女)の母やってます。
子育てのこと、家計の事、愚痴、インテリアのこと、その他もろもろを気楽に綴っていきます。

おはようございます。




今日も朝からいい天気。




今日はお仕事の日です。




行きたくないけど行かないと。





そんな今日は習い事のおはなし。




我が家の三兄妹は現在ならいごとはしていません。



今小学校1年生の長男くん。幼稚園の時は園でやっているスポーツクラブ?みたいなものを2年やっていました。





園でやっているものなので、長期休み中はないし時間も1時間だし家からも近いし。



よかったので年中になった次男くんにもやらせようと思ったのですが、まさかの拒否でした!




次男くんよ、その有り余る体力どこで発散するんだい…?





と思い、今回の夏休みスイミングの短期教室に申し込む事にしました。




それで本人がやりたいといえばやらせようかな?と。




やってほしいなー、母はあなたの体力に付き合うのはムリよ。笑



送り迎えは大変だけど、やっぱり男の子だから体力はつけてほしいし、泳げて損はないので。




長男くんは野球やりたいとかサッカーやりたいとかコロコロやりたい事が変わるので、とりあえず長男も一緒に水泳教室に。




2人で通う事になったら時間もずれるだろうから、大変だけどまぁなんとからなるかな?




娘ちゃんも喘息持ちなのでいずれは水泳やらせようと思います。




ならいごとって難しいですよね。




まだ何がやりたいとか決められるわけじゃないし、やり始めたらすぐに辞めるとかはダメだし。




わたしの家は習い事を始めたら絶対にやめてはいけないという母の謎の制度があり、



わたしは1つの習い事は5年。
もう1つの習い事は11年続けました。




兄も妹もすぐに辞めてたけど。




11年続けた習い事はそれなりに結果を出して、全国大会にも行ったし、すごいいい経験になったと思います。
(身バレしたくないので何の競技かはまたいずれ)




そのおかげで続けるっていうことに対して抵抗がなく、仕事もプライベートもある程度のところにいくまではやり続ける事がなんとなく出来ている気がします。




因みに習い事をすぐに辞めたわたしの兄は職を転々としています。





まぁこれは一概には言えませんが。




やり続ける努力も必要だよなーとか思ったり。



かといって当時やり続ける事が負担にならなかったか?と言われれればそうでもないし。
とか思ったり。




まぁやるからにはなんとなくやるより、目標決めてやらせた方がいいですよね?





水泳なら4泳法かな。




とりあえず何か1つでも得意な事ができるといいな!








お金がたまるポイントサイトモッピー

モッピー只今キャンペーンやっています!

条件達成すると1,000pt=1000円もらえます。

楽天お買い物マラソンでダブルポイントゲットしましょうラブラブ