昨日は幼稚園の園児引き取り訓練(避難訓練)があり、幼稚園までお迎えに行ってきました。
定期的な訓練は、平和ボケしている日々の暮らしから、いつ何が起きてもおかしくないという現実に引き戻してくれます。
東日本大震災が起きた時、がっちゃんはまだ1歳だったので一緒にいましたが、幼稚園は橋を渡らないと行けないので、地震で橋が崩壊した時のイメトレを改めてしています。
震災が起きないに超したことはないけれど、起きてしまった時に慌てずに済むように、心の準備だけはしておこうと思います。

園児引き取り訓練は午前中に行われたので、幼稚園は午前保育でした。

ということでふらっとカフェ プラたくへ(^-^)
ゴールデンウィーク前に体調を崩したマスターが元気そうで何よりでした♪
がっちゃんの動画を見てくれているというお友達も来ていて、一緒に遊んだり楽しい一時を過ごしました。

プラたくへ行く前に、プラたくの近くにある「花市場」さんで花束をお願いしてプラたくへ行ったのですが、お値段以上のすごく立派な花束をプラたくに届けてくださいました。
商店街のお店同士仲が良くてアットホームな感じがすごく良いです。

プラたくの後、知り合いのお見舞いにお花を持って行くと、綺麗な花束にとても喜んでくれました。
綺麗な花束の写真はTwitterに投稿してあります。

気温が高くなってきたので、コマメな水分補給を忘れずに。

,。・:*:・゜'☆,。・:* 

 DX妖怪ウォッチ(妖怪を呼び出すことが出来る腕時計)の音声の調子が悪くて、ジバニャンなど一部のメダルの音声が最後まで再生されなくなっていました。
もしかしたら電池が減っているのかなと思い、電池交換しました。
がっちゃんがモリモリ遊んでいるので電池の減りが早かったのかな^^;

購入時に付いていた電池は中国製でした。
交換した電池は日本製だからか、パワー全開になりましたo(^-^)o

少しづつ第一弾と第二弾のメダルが買えるようになってきましたが、もうすぐ第三弾が発売されるようです^^;;;

良かったら見てください♪
※ 動画のリンクが表示されていない場合はこちらから。
妖怪メダル第2章とDX妖怪ウォッチの電池交換【がっちゃん4歳】