こんばんは。

流石にもう「ブロったー」以外の記事です。

今日も家事・お仕事にお忙しいかた、

お疲れさまです。

さて、

昨日12月15日付の桐生タイムスさんの論説、


そうですね。

やはり人というのはほかが悪くて自分は正当だと

自分中心に考えがちですよね。

私はふだん歩行者の立場なので、

自動車側にもう少しわかってほしいと勝手ながら感じていましたが、

お互い様なんですね。それはそうですよね。

そうか、

誠実にあたっているつもりの自分ばかりがマナーを保っていると決めつけるのは間違いで、

そこには自動車運転者と歩行者相互の意思の疎通があって

交通社会、ひいては市民生活が成り立つんですね。

考え方の「肩こり」をひとつほぐしてもらい、

ホッとしたそれこそ「気持ちの貯金」になりました。



「がぶカフェ」は今日も春夏冬中です。またのお越しをお待ちしています。ありがとうございました。