五日目は朝から雨降りでした。
前日までで、今回の旅行で行こうと決めていたところは大体全部クリア。なのであとは余生w
行きたいところに適当に行こうという計画でした。

・今日はまた宿のラウンジでの朝食。少し時間が遅かったら相当混雑することがわかる。
・宿のフロントでバス一日券カードを買ったら、バスの路線図をくれた。これ便利!
・今日の最初は三十三間堂。これで3回目。つい来たくなる。


今年も長いw

・いつもの三十三間堂は今日はちょっと賑やか。修学旅行が外で集合写真を撮っている声がお堂のなかに聞こえてくる。
・でも堂内は静か。センターでお坊様がお経を上げていらっしゃった。
・今年は、いつものちっちゃいおみくじ守りに加えて、頭痛のお守りをいただいてきた。
・向かいの博物館に当然行くv


シックな建物すてきー

・前回は夕方入って駆け足で見たが、今回は10時過ぎに入って12時半頃までゆっくりと見ることができた。
・三角縁神獣鏡のレプリカをさわらせていただけるコーナーがあって、意外なくらいよくものが映るとわかった。
・やはり漆器が好き!香道具の展示が素晴らしかった。
・そこからバスで祇園に移動。まずはぎおん小石のカフェであんみつとパフェでお昼。ここのあんみつまた食べたかった!
・そこから歩いて、冬の特別公開中の、建仁寺久昌院を拝観に行く。お庭の苔が素敵に綺麗!


これは正門。ここのお庭も綺麗なんだけど、チヒロが今回はいいというのでパス。

・出て2時過ぎ。時間に余裕があるので、高台寺に上がって行ってみる。
・ここも冬の特別公開の展望台まで上がって、高台からの京の景色を眺める。


高台寺の石庭。ここにプロジェクションマッピングをするんですって!

・毎回清水のお参りのあと前を通りながら何となく入らないでいたところをついに拝観。でも所属の博物館が閉館中で残念。
・三年坂を、いつもと逆に登り、先日気になっていたのにちょうど売り切れていたあげ磯辺餅を買って食べ、これも先日はスルーした牛肉時雨饅頭を買って食べる。大満足v
・途中の陶器店の店先で、陶器の干菓子型を選んで買う。作らないけど可愛い。
・今までいつも二年坂三年坂の方に曲がって下っていたので、今回は曲がらない方に下ってみる。チヒロの修学旅行の時の記憶にあるバス溜まりに到着w
・激混みのバスで駅に帰る。
・駅地下で夕食のあと、伊勢丹のデパ地下で、宿六にお土産のお酒と、茶碗坂のお店の奥さんお勧めの木の芽煮と、おいしそうなデニッシュを買って、バスで宿に帰る。
・6時半過ぎの大浴場はとても空いていた。この時間なら大丈夫v
・8時過ぎにはラウンジで、ギター演奏を聴きながら飲み物をいただくv チヒロがピザを奢ってくれる。

帰るまでに2日あったけど、部屋の冷蔵庫に入れれば大丈夫、ということで、この日に決めていたお土産を揃えてしまいました。
毎回小瓶で買って帰る「桃の滴」の中瓶がデパ地下のお酒コーナーにあったのは嬉しかったな。
まあ一升瓶もあったんだけど。これを持ち帰るのは私たちが可哀想wということでやめときました。