
セ・リーグ、予定通り3月25日開幕。
この問題について。
ここでは私個人の意見を述べさせてもらいます。
私は予定通りの開幕を望んでました。
もちろん、絶対!っていうのではなく複雑な思いを
持ちながら。
私自身が3月25日という日をとても楽しみに
していたから。
それと、事情があってもう3年半ほど遠出の
できなかった親友が、開幕戦行く!って
言って楽しみにしてから。
関西から東京に出てきてまで。
私はどうしても連れて行きたかった。
私の気持ちはこれだけ。
今シーズンを中止するという訳ではない、
ただの"延期"だけかも知れないのに、
何でそんなに3月25日にこだわっているのか、
自分でも分からない。
でもおそらくさっき述べた気持ちが強すぎるのだろう。
ただ現実問題。
計画停電もある。
私自身もその計画停電のまっただ中。
そんな中でまず、ナイターをやっていいのか。
また、デーゲームであろうと大量の電力を消費する
ドームはいかがなものか。
私が懸念するのはそれだけ。
不謹慎だとかそんなことは思わない。
昨日のブログにも書いたけど、
野球もエンターテインメント事業。
なくたっていいかも知れない。
ただ、エンターテインメントを仕事にしてる人は
これが仕事。
これを進めることが1番大切。
反面、今じゃなくてもいいかも知れない。
延期だってできる。
それがエンターテインメント事業でもある。
さて、結論は出なくなった。
ただ言えることは、ナベツネの態度はやっぱり
間違ってる。
そしてこういう時こそ12球団が足並みを揃えることが
大切だということ。
この2つは私も強く思う。