前回にひきつづき、

「アフリカは家族がとても大切」、

 

と言ったのは同僚でしたが、

 

 

 

 

 

家族同士、知り合い同士で、

 

 

 

お母さん、(おばさん)

 

お父さん(おじさん)、

 

お兄さん、

 

弟、

 

お姉さん、

 


 

という位置づけが誰にでも複数います。

 

 

 

実際の血縁関係による家族に加えて、

 

親しいひとの間でも年齢にあわせてこのように呼びます。

 

 

 

(私にもありがたいことに

 

お母さん、お父さん、お兄さん、お姉さん、

 

と呼ぶ人が沢山います。)

 

 

 

 

 

また日本で「いとこ」にあたる関係でも、

 

「お兄さん」とか「お姉さん」とか呼びます。

 

いとこか、同じ親から生まれた実の兄弟姉妹かの違いは、

 

あまり重要でないようです。

 

 

 

 

 

日本の伯父さんにあたるひとは、

 

「お父さん」とよび、

 

実際の父親と同じように頼ります。(もちろんケースバイケースです)

 

 

 

伯父さんが経済力があれば、姪っ子、甥っ子の進学費用や

 

生活費を出すこともあります。

 

同僚や、農家でも、首都にいる姪っ子、甥っ子に

 

生活費の仕送りをしている話も聞きます。

 

 

 

 

 

同僚にボーナスがでたときは、

 

家の建設費用にするんだ、とかいう話も聞きますが

 

手元にお金があってまわりの家族にあげないのは

 

「ない」そうで、すぐに皆にあげてなくなるよ、という話も。

 

 

 

 

 

私は現在任地で日本人ひとり、

 

一軒家に一人暮らしですが、

 

ひとりで住んでいて寂しくないの?と聞かれることがあります。

 

家族で住むのが当たり前なのです。

 

 

 

同僚はもうちょっとひとりになったり

 

自由にお金を使いたくなるときもあると言っていますが

 

 

 

色々自動化されているわけでもなく、

 

公共のサービスもあまり頼りにできなかったりといった環境では

 

任地の暮らしで家族の助け合いが

 

大きな大きな安心感になるのだと思いました。