セミナーにひきつづき、隣町の話。

 

 

 

隣町のラストゥールビルでまもなく任期終了となる先輩隊員と、

 

短期ボランティアで準備をすすめていた

 

日ガ交流会(日本・ガボン交流会)に参加してきました。

 

 


 

その名のとおり、ガボンと日本の文化を見せあって交流するイベント。

 

高校が主体となって開催されました。

 


 

 

はじめは校長先生のごあいさつと、

 

ガボンと日本の国歌斉唱。

 

 

 



日本側の紹介は、

 

 

 

日本の遊び道具を見せて遊んだり

 

 

 

日本のあいさつの紹介をしたり、

 

日本文化(お祭りや料理、おはしの使い方)の紹介をしたり、

 

そして、東日本大震災の映像、復興の過程の写真を映像で流しました。

 

子供たちも真剣に見ていてくれたかな?

 

 

 


 



(ちなみにこの写真の左にはパパイヤの木。

教室の中央にパパイヤの木まるごと一本が飾られました。ダイナミックな装飾。)


 


最後は昨年日本で流行ったA○○48の歌とダンスを

ガボン人の子供たちと。

 

 

 

 

 

そしてガボン側の紹介は、生徒による

 

ファン族の踊り。

 

踊りは子どもの頃から体に染みついているようで、

 

伝統楽器による生演奏と掛け声にあわせた踊りは圧巻でした。

 


 

 

 

つづいて伝統的な結婚式の寸劇。

 


 

 

 

伝統的な結婚式では、新郎側の家族がお嫁さんを家にいれるかわりに、

 

新婦側の家族にいろいろな贈り物をする儀式があります。

 

寸劇はその様子を描いていて、生徒によるひげを生やした

お父さん役の演技が
面白かった。


 


 

交流会のあとは、先生たちと出し物をした生徒さんたちと、

 

ガボンと日本の料理の昼食会。

 

高校の畑で収穫できたネリカ米の試食も。

 


 


 


最後には、なんと校長先生より出し物をした生徒たち、

 

私たちボランティアひとりひとりに

 

参加認定の証書の授与がありました。

 


 

学業以外にも生徒の活動を披露する場をつくり、

 

日本との文化交流もしようと企画した高校の先生方の熱心さも

素晴らしいし、

 

ここまで高校と信頼関係を築いた先輩隊員がすごい、と思いました!