今週は中間テストが無事(!!)終了し、
いよいよ訓練も後半戦に入りました。

訓練は残り一か月です。
最終試験の準備を考えると、
時間に余裕があって動けるのは来週くらいまでかな
と気づきました。


ちなみに中間テストはラインティング、リスニング、面接でした。
今までミスが多かった文法事項を特に気を付けようと
取り組んだので、その部分では少し進歩が見えたかなと
思います。


後半戦は残りの文法を詰め込みながら、
専門分野の勉強もどんどん進めなさい

という先生から指示もあるので、スパートをかけていかなればと
思っています。


そして今週は1泊2日の野外訓練がありました。
この訓練、9年ぶりに平成25年度1次隊で
復活したものだそうです。

目的は、
○食糧、水、道具が限られている生活環境を想定して訓練せよ、
○チームの中で自分の役割を見つけて(or発揮して)
チーム力を高めよ、
ということだったと理解してます。

自分は野外訓練委員だったので、
班のみんなの安全確認やスケジュール管理、
チームビルディング(いろいろなアクティビティ)のファシリテーションを
やりました。

初挑戦なことも多かったので、反省点も多々ありますが
本当に優しい班のみんなの御陰で
通常の講座だけでは体感できないことが
たくさん身を持って経験できたな、という印象です。

自分としは、任国でこれを生かすには・・・(大変大雑把ですが)

・ガスや水や食料、道具が限られてもなるべく工夫して
自分の食べるものをつくる

・配属先や、活動現場の様々な人がいる中での自分の立ち位置
(ポジション)を考えて、どう動けば全体がどうなるのか、
想像しながら行動する

です。
 


さて、今日は休日です。

○午前中は再度ファシリの自主講座に参加、

○午後は明日のフランス語プレゼン準備
(語学クラスに、お客様としてベナン人とブルキナファソ人が
いらっしゃいます。)、

○今週の農業系隊員の自主勉強会の発表準備

○今週の語学復習

をやっています。(まだやり途中です・・・)



ファシリの自主講座では、若干まだもやもやしていた
「企画すること」の意味が見えてきた気がしました。

書いてみると当たり前に思えますが、

企画の中身がぶれないためには、ゴール(思い、目標)が必要。

そのためのステップを順序だって考えることが必要。

そのためには自分の分析が必要。

そして何より周り(任国に例えれば所属先、活動先、国etc)
の分析が必要。



また今回の講座で、自分の任国での行動計画を書いてみました。
通常講座でも同じ作業はやりましたが、
違う時期に書くとまた新しい考えが浮かびます。

今回も、周りの同期の意見も聞きながら、
いろいろな視点(アイディア)が
出てきたのがとても面白かったです。

今後も活動計画は色々な可能性を考えて
整理をしていきたいですが、

少なくとも
自分が知りたい、
これは知ったほうがいいと思うことをまとめて、
すべてフランス語で言えるように整理したいと
思いました。

今週もまた自主講座や所外活動などなど
行事盛りだくさんですが一日一日を大切に
頑張ります。