「ありんこの習い事を考える」の巻 | 韓国在住 がぼっこのソウルナ世界

韓国在住 がぼっこのソウルナ世界

韓国・ソウルで暮らす「がぼっこの日常」をお届け~♪

3歳になったし、そろそろ習い事解禁かなと思って、色々調べてみると習い事によっては高額なことが判明。色んな習い事をしてその中から1つ2つ自分の気に入ったのを見つけてくれればいいけど、経済的に無理!数ある中から選んだ結果、がぼっこの考えてる習い事はとういうと・・・


①バレエ

②日本語読み書き(学習誌)

③韓国語読み書き(学習誌)

④英語

⑤テコンドー

⑥ピアノ

⑦水泳


うーん絞っても7つ。

④はすごいやらせたい!!が、母国語の日本語も韓国語もおぼつかないのに英語ってどうよ?しかも英語の学校は習い事でも一番高い!ありんこが小学校に入る頃には学校でも授業がありそうなんだけど、その前でいいかなあと現時点では却下。そしてこれはまずピノが上の理由で反対。あと本当に英語が習いたい時には自発的に言うからもっと後でいいんじゃないとのことです。がぼっことしては自分が発音が悪いので(オーストラリアとイギリス人にしか通じないかも。アメリカンには通じませんっ。)発音が綺麗になってくれると嬉しいんだけどねえ。大人になって努力で綺麗な発音の人もいるけど、尊敬しますっ。


⑤は身体を守る為習って欲しいかな。でも空手と違ってテコンドーは攻撃系なんだっけ?


⑥は自分が習いたかったけど、習わなかったから。でも本人がやりたくなかったらどうよ?(ちなみにがぼっこはピアノの代わりにお琴を習っていました。)しかし韓国では幼少時からピアノを習っていないと小学校に入って音符やら何やらが難しくて授業についていけないそうなので、1年前くらいには習わないとダメかも。がぼっこが全く教えてあげられない分野だからね。


⑦水泳は身体を鍛えられるしいいと思うんだけど、自分がプール嫌い。とういか水が恐い。南国の海とかは好きなんだけどねえ~。それに近場のプールはバカ高。遠くは送り迎えが大変。


消去法で残ったのは①②③

②③は来年くらいからでいいかなと検討。

がぼっことしてはやはり②の日本語を先にやってもらいたいけど、韓国在住なのでやっぱり③が一番にできないとまずいのかしら?③は現地の子なら3,4才でハングル読めて当たり前!とか聞くとあせっちゃうなあ。ただでさえ教えてあげられないからね。小学校1年前から始めるのでは遅いそうです。


①残りのバレエはこれまたがぼっこが大人になってからいいなあと思ったもの。姿勢も良くなるし、体型が綺麗になりそう。幸いがぼっこの姪っ子が習ってるのでお下がりも頂けるかな~と期待してます。なのでできたらバレエを一番に始めたい!