MPソープ 簡単石鹸 | 韓国在住 がぼっこのソウルナ世界

韓国在住 がぼっこのソウルナ世界

韓国・ソウルで暮らす「がぼっこの日常」をお届け~♪

soap1  

↑ナタデここのようなクリアベース。


石鹸作るのかなーりはまってます。といっても難しいのじゃなくて、簡単なMPソープ。石鹸を溶かして型にいれるだけという簡単なものです。その工程で自分が好きな材料をいろいろ入れられるんだよ。夜ありんこを寝かしつけてからやってたら、ピノがこれなあに?って。こうこうこういう石鹸だよ。と言ったら、なんでわざわざ溶かして、また型に入れるの?だって。現実的なすごくピノらしいコメントです(笑)買うより自然成分でいいんだよ~と言ったら少しは納得してたみたい。初めは何作ってるんだろうって感じだったけど、がぼっこが趣味を持つのが嬉しそうだったよ(=*^ェ^*=)がぼっこも趣味らしい趣味はなかったから、これがすごーいはまりそうでやっと見つけたことなので嬉しい~~~♪


soap2

↑こーんな材料がいろいろあるの。色素。香り付けにエッセンシャルオイル類。あと今回は緑茶にはちみつ、ターメリックを使いました。結構家にあるものでできるかも。


soap3

↑これはホワイトベースソープ。なんか牛乳寒天のようだわ。


soap4


出来上がった石鹸たち。友達の家で一回作り方を見せてもらったのが良かったかも。電子レンジか湯煎でとかすんだけどうちは電子レンジがないので湯煎でやったよ。レンジの方が早いから固まる暇がなく、石鹸カスの無駄がでなくていいかなあと思った。今まで必要性を感じなかったけど、石鹸作りにはレンジが欲しいかも~。


soap7

↑型をみてから作りたかったカエル。思ったより色がきれいにできなかったけど、緑茶だけで色付けしたよ。


soap6

↑この型もなかなか可愛い。青とピンクを混ぜて紫にしました。色素に本当は赤って書いてあるからハートを作るの楽しみにしてたのに、試してみたらどピンクでイメージと違ったから青混ぜちゃった。


soap5

↑これが一番作ってみたかった型!蜂の巣と蜂です。蜂はターメリックで、あとは蜂だけにホワイトベースに蜂蜜を入れました。最初は左の色だったんだけど、羽部分に全部流しいれてないことに気づき、後から残った羽だけまた流しいれました。だから色が全然違うのになっちゃった。


soap8

↑この貝型も好き。でもちょっとサイズが大きいんだな。

すっごいいっぱい作ったなあと思って袋詰め作業をして、あげる人を数えたら意外にすぐなくなりそう。だもんで次の日もまた作ったよ。


今回は作る型もお気に入りだけ。色も香りも大体わかったのでシンプルにしました。蜂型と貝型には金箔をまぜたんだけど、かなーりいい感じになった!前の日に濃い色になっちゃったカエル君も、この日は緑と黄色の色素も混ぜたらちょっと明るくなりました。(左の)


ちなみに右下の2つはレモンが入ってたパックで作った石鹸。形もなかなかだし、大きさがちょうどいい。あとは薄いので型出しが簡単でよかった!でも数回使ったら案の定割れちゃったよ。次回レモン買った時にとっておくぞっ。


kim7