また古本まつりに行って、ちょっとマニアックな本を買ってきました。


JR横浜線とJR根岸線の今昔を訪ねる本。
根岸線沿いに思い入れのある街があり、一頃は根岸線の終点でもあったそこがどのように取り上げられているか気になって買いました。
内容は後ほどゆっくり読むとして……


いつぞやその街に立ち寄った際に撮った夕焼けです。
この頃は人生初のミラーレスカメラとしてOLYMPUSのE-P2を使っていました。
格安の中古品で買ったもので、このカメラとの出会いが人生を変えました。
この街との出会いもまた、人生を変えました。
言うなれば、人生を変えたカメラで撮った人生を変えた街の夕焼けとなりましょうか。
まあ、街自体は何の変哲もない新興住宅地なんですけどね(笑)

根岸線は今年で全線開業から50周年を迎えたのだとか。
今年のゴールデンウィークにはそれを記念したスタンプラリーも開催され、面白いもの見たさに行ってきました。
思えば今年のハイライトは、この日だったのかな。
何となくだけど好きな人もいて。
その人のことを考えながら、根岸線というどこにでもある通勤路線の電車に揺られてボーッとしていたあの時間。
楽しかったな。

とは言うものの、今年もまだ2週間近く残っています。
いつもならこれぐらいの時期になると来年への準備期間ととらえて生きているのですが、ちょっと今年は6月以降が納得のできない日々の連続でした。
夏場はバカみたいに暑かったですしね( ̄▽ ̄;)
そんなこともあって、何だか準備期間にはまだ早いなあと。
代打逆転サヨナラ満塁優勝決定ホームランがあるかも知れません。
なので、今年はもう少し頑張ってみます。