最近「若い人たちの言葉遣いが乱れている」と言われていますが、恥ずかしながらガバは・・・威張れません

先日通勤ラッシュでのこと、年のころはガバと同じくらいの女性が、電車を降りる際に人とぶつかったらしく、とっさに出た言葉が「ごめんあそばせ」でした
普段使っているんでしょうね。
ガバなら「ごめんなさい」「すみません」がよいところでしょうか
女性が降りた後、そばにいた2人組みの30代のサラリーマン風の男性が、ジョークで「よろしくてよ
」なんて口にしていましたが、その稀有な言葉遣いに好印象持ったような声色でした。
ずいぶん昔に学習院大学の学生と一緒に仕事をしたときのこと。
ウンと年上のガバが「じゃねっ
」とか「バイバイ
」と別れの挨拶をすると、彼女たちは決まって「ごきげんよう」で返していましたね~
美しい言葉遣いは、女性の品格のバロメーター。
年齢を重ねるほど大切にしなくちゃいけませんよね・・・。反省
。
いつもありがとう
↓ ↓
人気blogランキング
ガバちゃんの懸賞にチョー当たるコメント集」白夜書房 好評発売中!!


先日通勤ラッシュでのこと、年のころはガバと同じくらいの女性が、電車を降りる際に人とぶつかったらしく、とっさに出た言葉が「ごめんあそばせ」でした

普段使っているんでしょうね。
ガバなら「ごめんなさい」「すみません」がよいところでしょうか

女性が降りた後、そばにいた2人組みの30代のサラリーマン風の男性が、ジョークで「よろしくてよ

ずいぶん昔に学習院大学の学生と一緒に仕事をしたときのこと。
ウンと年上のガバが「じゃねっ



美しい言葉遣いは、女性の品格のバロメーター。
年齢を重ねるほど大切にしなくちゃいけませんよね・・・。反省

いつもありがとう
↓ ↓
人気blogランキング
ガバちゃんの懸賞にチョー当たるコメント集」白夜書房 好評発売中!!