2月25日に投稿したものを編集したうえで、再投稿します。

-----------

 

ブログアカウントを作ったものの、全然投稿できていないですが…

シェアしたい情報があり、初投稿です照れる

 

わたしの娘は医療的ケア児にあたるのですが、やはりいろいろな懸念があり遠出や旅行をするには勇気や気力が必要です。

出掛け先や旅行先で具合が悪くなったら・・・そんなときに、あらかじめ本人や親、かかりつけの医師が情報を登録しておくことで、近隣の医療機関で情報を確認することができるシステムができたことを最近知りました。

 

「医療的ケア児等医療情報共有サービスMEIS(メイス)」

https://www.pci-sol.com/meis/

 

※画像は上記サイトより転載
 
 

 

厚生労働省が行う事業で、現在事前登録の受付中・・・

2019年度中にプレ運用開始、2020年度中に本格運用開始とのことです。

 

MEIS紹介動画映画

https://youtu.be/o9cGeoMilms

わかりやすいです✨

 

【事前登録用紙】PDFバトン

https://www.pci-sol.com/meis/pre_entry.pdf?

自分のカテゴリに○をして、氏名と医療的ケア児等の年齢、メールアドレスを記入するのみです。

 

【送付先】

〒105-0001
東京都港区虎ノ門1-21-19 東急虎ノ門ビル3F
PCIソリューションズ(株)
厚生労働省「医療的ケア児等医療情報共有推進事業」事務局 宛

 

【事前登録締め切り】←延長されました

3月8日(金)消印

3月20日(水)消印

 

目標数に対してなかなか厳しい状況らしく、届かないと需要が少ないとみなされるかもしれないそうですしゅん

 

クローバークローバークローバー

事前登録が用紙の郵送ということで、少しハードルが高いかもしれません。

PDFを印刷とか、医療ケア児との生活の中でPCを開いて印刷して記入して封筒に宛先書いて切手用意して貼って…と時間を作るのは大変な方も多いと思います。

最近は、コンビニでスマホ内のPDFを印刷できるのでそういうのを使うのも良いかなと思いますチューリップピンク(とはいえコンビニ行くのも一苦労だったりしますが汗

 

事前登録について、MEISホームページから事務局宛にメールを送ると担当者さんが丁寧に対応してくださいます。

プリンタがない等、郵送が難しい場合はほかの登録方法を案内してくれます虹

 

登録後はスマホやPCから編集できるようなので、これはと思っていただけた方にはぜひご登録いただければと思いますウサギ

また、まわりに対象になる方がいらっしゃれば情報の共有をしてもらえたら幸いです虹

 

 

これだけではなく交通機関や宿泊先、利用施設、もっといえば街中の方の理解や支援体制などが整い、医療的ケア児(だけでなく難病や偏見と闘う人たち)本人や、その家族が日常とはまた違う楽しい時間を少しでも安心して過ごせるようになればいいなと願っています。

わたしも、娘が生まれなかったらやはり知識や理解が足りない等あったと思います。

まずは、身近な人たちに知ってもらう努力をしてゆきますキラキラ