福島 赤湯温泉に行ってきた:7月22日(土)

 十数年前より、日本秘湯を守る会に所属している秘湯温泉を巡る温泉ツアーを職場の仲間と探索してきた。コロナによりここ数年行けずにいたが、5年ぶりに秘湯ツアーが復活。総勢6名+1名(現地合流)で温泉ツアーを楽しんだ。

今まで、渋温泉、中房温泉、八丁の湯、北温泉、幕川温泉、姥湯温泉、等々(あとは忘れた)と回ってきたけど今回は、福島県赤湯温泉:好山荘。磐梯吾妻スカイライン、土湯峠温泉郷の中、観光地の浄土平を過ぎた所にある温泉。

 秘湯の割には宿が綺麗な建屋だったけど、実はこの宿2021年2月の福島沖地震で建屋が全壊し、2022年7月にようやく復旧したばかりとの事。風情ある建屋がなくなってしまったのは秘湯ファンとしては残念だけど、新築の建屋も清潔で非常に過ご

し易かった。

外の露天風呂はこんな感じ、男風呂には窯風呂があり、女風呂には樽風呂がある。

外の露天は白色の湯、内湯は赤いお湯。温泉が二種ある。どちらの湯も気持ちよかったけど、私は赤湯の方が好きかな。

夕食、牛肉の陶板焼き、お刺身、川魚のから揚げ、蟹のグラタン(食べた後ですいません_(._.)_ )    豪勢で満足。

食後は7名で宴会、+1名の彼は2年前に転職し、岩手県に在住、今日はここまでKLX125で200kmの道を駆けつけてくれた。そのほかの仲間も、退職後に会うのは初めてで、沢山話す事はあるはずだったけど、年寄は早々とダウン。気づいたら朝になっていた。

 朝飯は旅館の王道メニューでこちらも満足、ご飯を2杯も食べてしまった。