弊社のキャッチコピーは「企業を元気にするプロフェッショナル集団」です。
誰もがどんな時も元気に活躍できる環境作りのサポートをしています☆

 

自分の価値観を主に物事を判断し【当たり前】とするのではなく、色んな考えや価値観・人間性があって良いんだと多様性を認めることが必要です。(顔がそれぞれ違うように)

 

LGBTQへの理解もその内の1つです。

 

今は小学校でも多様性を受け入れるのが一般的で、大勢多数と違う人がいても【個性】として受け入れ接します。

ただ、一昔前は「大勢多数が正解で、そうでないと違う!!」というように、線引きするのが一般的としてなりたつ時代もありました。(私の子供時代はそういう時代だったと感じています)

 

小さい頃に出来た価値観や考え方は、固定概念となります。

固定概念があることは、悪いという訳ではないですが、視野を拡げる柔軟性も大切です。

 

弊社は、オーダメイド研修としてLGBTQに関する基礎知識や当事者の想い・対応の留意点などを提供しています。

また、研修だけではなく、LGBTQに関するコンサルティング(社外へのブランディング・社内体制の整備等)も行っています。

取り組ませて頂くのは、本人もLGBTQの当事者で、企業や行政に対して研修・コンサルティングをおこなっている講師です。

やはり、当事者でないと気付かないこと・解らないことが沢山あります。

ネットなどで調べる・他人から聞いた内容を提供するのは、プロではないとも考えます。

 

弊社が「企業を元気にするプロフェッショナル集団」なのは、各業界に精通している講師ばかりだからです。

 

多様性への取組み、今後益々、重要になります。

今の時代に必要な企業であるために、全力でクライアントをサポートしています。