後悔先にたたず | PENTA BLUE

後悔先にたたず

とは、言ったもんだ

 
1回上げたOSをダウンさせるのは
やったことがなかったので
本当にできるかわからない状況での
作業だったのでおそろしく難航
 
過去に作った山ライオン(MacOS10.8)の
システムディスクから起動しようとしたんだけど
なぜか読み込んでくれない
なぜ?
 
仕方ないから再起動から
command+Rで立ち上げて
ディスクユーテリティを起こし
そこからHDDを初期化しようとしたら
 
最新のMacOS 10.15と
今まで使ってた10.11とでは
HDのフォーマットが違うってことが
ここで初めてわかり、大わらわ
 
 
APFSのフォーマットしか選べないガーン
 
10.13以降は APFS で
10.12以前は Mac OS 拡張(ジャーナリング)
 
10.15にアップデートしたことで
フォーマットがAPFS になってるから
まずこれを戻さないといけないわけで
これのやり方が全然わからなくて
しばらく右往左往 ??(゚Д゚≡゚Д゚)??
 
1回そのまま初期化かけて
HDDをたいらにしてから
復元元に山ライオンを選んで復元
 
 
 
そしたら元のフォーマット
Mac OS 拡張(ジャーナリング)に戻せた\(^_^)/
 
その後、OSを再インストール
 
 
まっさらに戻っちゃったから
真っ先にダウンロードされるのは
 
 
お久しぶりの、山ライオンさん
(マウンテンライオンね)
 
インストールも無事に終わり
初期設定の段階で
外付けHDDから復元しようとしたんだけど
これもうまくいかなくて
(後で気づいたが、10.8に10.11.15の
 データを戻そうとしてたからエラーが出た模様)
 
データの復元をすっ飛ばして
初期設定してからシステムを終了して寝た。
 
翌朝10.11.6に上げるために起動したら
今度はキーボードが認識されない
なんで( ・◇・)?
 
 
本体にくっついたものしかないから
どうしろと?
 
 
隣のキーを押してみたけど無反応
 
再起動したらいいのかな?
 
再起動かけたついでに
挿していたマウスを抜いた
立ち上がったMacの画面には
エラーメッセージはなし
 
よっしゃ! と思ってマウスを戻したら
再度キーボードが認識しない、の
メッセージが出てきた
 
はい、犯人はマウス
使用しているマウスは無線マウス
OS10.8.5は未対応だったらしい
 
仕方ないからマウス抜いて
トラックパッドの上で指をすりすり
 
Safari起こして、アップルのサイトから

10.11.6統合アップデート画面を開き

そこからダウンロード

 

無事に10.11.6のOSに復帰

あとはデータを戻して〜 と

外付けのHDDを繋げて

タイムマシーンに入ったんだけど

ここでもつまづいた

「復元」の文字が押せない

 

なんで?

 

最初の10.8に戻した時

10.8で取ったデータを戻さなかったから?

 

再び初期化して10.8に戻して

初期設定で10.8のデータ戻して

それから10.11.6にあげればいっかー

・・・と再起動→command+Rで

デスクユーティリィを起動したら

一番上に

「Timemachineバックアップから復元」

の文字が!

 

あー!

そういうことね

 

・・・と、気づいて

データの復元をポチっと

 

 

だから、10.8のとき復元しなかったんだよ〜

復元しないことには使い物にならないので

復元をクリック

 

 

データ量が重いせいか、

結局2時間くらいかかった汗

 

そして・・・

戻ったー!

全てが元に戻ったー!\(^_^)/

 

足かけ2日の作業になってしまった (^_^;

 

ただわからないのが

初期化をしてHDD平らになってるはずなのに

Safariを終了しようとすると

例のご乱心の症状が未だに出ること

 

まぁ、いいか

気長に付き合っていけば

 

起動するたびにエラー表示が出るけど

ぺそちゃんも復帰したことだし

 

 

めでたしめでたし?