折り畳み自転車のフレーム | がちょうの何とかやってみよう

がちょうの何とかやってみよう

外遊びが好き 年々気力体力落ちてきたけれど興味だけはいっぱい。あちこち覗き見てはせっせとDIY

頼まれて週一アルバイトに行っている。

引き取った中古自転車の点検整備が主な仕事だが、折り畳み自転車の10台に一台以上で折り畳みフレームの固定方法がおかしい。

固定レバーの使い方が分かっていない人が多いようだ。

折りたたむときには、レバー全体を持ち上げて折れ曲がるのを防ぐピンをスライドさせるようになっている。

それを無視してナットをガンガンに締めてあったり、レバーを畳まずナットをひたすら締めてあったり、、、、、、

勘弁してください。緩めるの大変なんだから。

 

通常状態

緩んでいてもがたつくが折れ曲がらない。

 

外に90℃回して持ち上げたところ こうすることで折れ曲がる

 

レバーを下に押し下げて固定したところ。

ナットは調整用で、これをくるくる回して固定するわけではない。