ニンニク植えた | がちょうの何とかやってみよう

がちょうの何とかやってみよう

外遊びが好き 年々気力体力落ちてきたけれど興味だけはいっぱい。あちこち覗き見てはせっせとDIY

先週蒔いた種。

雨も降ったしおかげでちゃんと芽が出た。

 

大蕪

 

チンゲン菜

あと5種類蒔いたが 見るのも忘れてる。

多分芽は出てるだろうが、、、、、、また明日。

 

ニンニク、皆さんが植え終わったのを聞いて今日やらなくっちゃ、、、毎度のことだけど遅れてる。

部屋に吊り下げておいたニンニクをばらして皮をむいて、これがなかなか時間がかかるのだ。

 

先週起こしてマルチシートをかけておいたが、今朝籾殻が出たと聞いて取りに行ってきた。

マルチ外して、昨日手に入れた籾殻燻炭をパラパラ蒔いて、もみ殻をバサッと置いたら熊手で混ぜた。

 

平らに均し再びマルチをかけて、植え穴をあけて、、、、この頃にはもうすっかり疲れてる。

普通のニンニクを90個ほど、ホワイト六篇を60個ほど植え付けた。

もうちょっと用意はしておいたが、虫に食われて種にできないものが出たので減ってしまった。

最近、部屋の中で超小型のコガネムシというか甲虫の2mmほどしかない小さい虫が飛んでいたが、そいつがニンニクから出てきたようだ。

 

終わるころには疲れ果て写真も撮っていない。

10時から、おちび達を木曽三川公園経由なばなの里に連れて行くことになっていたが昼過ぎてしまった。