小屋入りしたら…

楽屋と鏡前作って制作さんのお手伝いして
大道具、音響、照明さんは舞台面の仕込みして
舞台の客席と動線の確認して
足元の確認と介錯の確認して
危ないところには蓄光と非常灯置いて
原寸で稽古してれば動きに違いはなくとも
劇場では声の響きが違うから
やっぱり多少芝居の出力の調整して

本番環境で通したり
シュート(照明作り)して
音照仕込み終わったらテクリハして
ゲネやって
直しとダメだしと諸々確認して

いざ本番

普段舞台に立つ時はこんな感じ。
スターさんはどこからなんだろうなぁ。

その昔、めちゃくちゃ優遇されて舞台やってた時は、
ある程度仕込みは終わってから小屋入りしたなぁ。
楽屋にはいればいいだけ、みたいな。

あとは、シュートが本人の芝居込みで必要なところだけはやって、サス(ピンスポって言った方がわかる?)とか音のきっかけがあればそのタイミングを合わせて、時間があればシーンで小返ししたり、通したり…。

舞台ってやることたくさんあって、
そのぶんチームとして濃密になって、
やっぱり楽しいってなる。

演者だけやってればいいって環境だとしても
スタッフワークとの連携は欠かせないし
稽古場で芝居だけやってるんじゃ作品にはならない

あんなことこんなことしてるころかなぁって
思い馳せ…


無事に初日の幕が上がりますように。