みおりん
 
中学生から使える! 東大女子のノート術 成績がみるみる上がる教科別勉強法
 
 

 

part.2

・最高の勉強ツールを作ろう!ノート術のキホン

 

 

「ノートは先生の板書きを書き写すだけでいい」「ノートはただのメモ」だと思っている人も多いかもしれませんが、そんなことはありません。

 

ノートはやり方次第で最高の勉強ツールになるアイテムなんです。

 

 

みおりんさんが書かれた
「中学生から使える! 東大女子のノート術 成績がみるみる上がる教科別勉強法」の中から社会人の僕でも参考になったところをブログに書いています。
 

 

 

ノート術のキホン➤ 1. ノートはなんのためにとるの?
2. ノートのとり方10のコツ
3. ノートには4つの種類がある

 

 

 

 

 


 

 

 

 

  1. ノートはなんのためにとるの?

① 自分の頭の中を整理するため

 

ノートというのは、勉強した内容や頭の中にあることを文字や図などの形にする場所です。

 

学習内容が自分の中でしっかり整理できていればノートもわかりやすく作ることができるし、ノートにアウトプットする過程で頭の中を整理することもできます。

 

 

正しいノート術を身につけることは、物事を整理して考える(思考力)を身につけることにつながります。

 

 

 

② 授業の復習に役立てるため

 

授業を一度聴いただけですべて記憶できてしまうならかまいませんが、普通はそうはいきません。ノートの役割は、その場だけでは暗記や理解をしきれなかった授業内容を、あとから復習するために保存しておくことです。

 

(授業で配られるプリントもメモでも同様です)

 

 

 

③ 自分の苦手を克服するため

 

勉強をしていると、教科書にワーク、参考書に問題集.......

 

たとえば「この参考書は〇ページの部分が苦手、こっちの問題集は△ページの問題でいつも間違えちゃう」というようなとき、復習する際に各教材をいちいち引っ張り出してくるのは効率的とはいえません。

 

これは、勉強だけではなく、あらゆることにあてはまるコツなのですが、「情報を一か所にまとめておく」ことはとても大切です。

 

 

自分が苦手な問題や単元を1つのノートにまとめておけば、復習のときはそのノートを見返すだけですみます。

 

これが「まとめノート」の役割です。

 

 

市販の教材と違い、完全に自分用にカスタマイズされた内容にすることができるので、効率的に苦手の克服ができるんです。