「色」について勉強 学んだことをメモしておく。

 

デザイナーじゃなくても知っておきたい色と配色の基本

 

トーンマップについてもう少し勉強したいと思って探していたら↑コチラのサイトに出会えた。

(๑˙꒳​˙๑)v


 発色方法やら色の種類、配色とか書いているのでとても参考になるよ。


 

トーンマップ「清色」「濁色」「純色」

トーンとは、明度と彩度の強弱によって表される色のグループ

 

トーン

 

色には3つの属性があります。色相(色味)、明度(明るさ)、彩度(鮮やかさ)と呼ばれるものです。このうち、明度と彩度が同じ色相グループを「トーン」と呼びます。

 

 

代表的なトーン

 

ビビットトーン

彩度が最も高い色相群

 

 

ブライトトーン

ビビッドよりやや明度を高く、彩度を落とした色相群

 

 

ストロングトーン

ビビッドよりも彩度をやや落とした色相群

 

 

ディープトーン

ビビッドに対して彩度と明度をやや落とした色相群

 

 

ライトトーン

ブライトからさらに彩度を落とし、明度を上げた色相群

 

 

ソフトトーン

ビビッドから彩度のみを落とした色相群

 

 

ダルトーン

ビビッドから彩度と明度を落とした色相群

 

 

ダークトーン

ビビッドに黒を多く混ぜた色相群

 

 

ペールトーン

白に近づけたような淡い色相群

 

 

ライトグレッシュトーン

ペールトーンをやや濁らせたような色相群

 

 

グレイッシュトーン

ライトグレイッシュをさらに明度を落として暗くした色相群