正直最近まで夏バテでダルくで作る気力ゼロでしたが、ようやく回復したので
製作再開です!













 ナイキック(MODEROID)は脚部の組み立て



















 アレ?途中撮って無かったっけ?
 取り敢えず脚部の完成です!😅





















 残りは手首と武器!

















···と云う事で手首まで組み立てました。
残りはわずかです!🤗
































 MR2前期型ツートーンの下側を塗装します。






















ハセガワ
























フジミ






























 フジミ後期型前期型カラーです。














 思ったよりは塗り分けられたかと思います。



















 運転席下のセミグロスブラック塗装、フロントスポイラー下部も黒塗装
なのですが、前期型と後期型では形状が違っていて塗り分けのラインが無いので
止めました。
 ハセガワの指示に従って、内部は筆塗りでフラットブラックを塗装します。
























 続いてハセガワ後期型ですが、
 上部のセミグロスブラック塗装の為のマスキングを施して···


















 この様になりました!
因みに後期型は昭和塗装仕上げ、つまりクリアコート無しです。照れ




















 そして本命ハセガワ前期型
上部と下部をセミグロスブラックで塗装。





















 後期型は内側をフラットブラックで塗装。






















 ハセガワのキットでは室内灯も再現されているので、マスキングで隠した後で
塗装しました。


























 前期型も内側をフラットブラックで塗装。






















 ボディの塗装が一先ず終了したので、磨きを入れてからハイギヤードのデカール
を貼ってのクリアコートの予定です。🤗

 以下、続きます。