いやぁ〜、子育てっつーのは如何に大変か毎日味わっております(^_^;)

寝かしつけてからMacの前に座りたくても、つい一緒にねてしまう…。
そんな毎日のなか、仕事の関係で火薬類の試験がありまして。
まそれもひとまず終了したので、手付かずになってたバイクを少し進めてみようかと。

19歳の時に乗ってたCBR400F☆
2型エンデュランスをF仕様にしてたっけ。
マフラーはCBX用のdevil管を入れてたなぁ。
ほぼ直管でしたが(^^)

今まさかこんなに値がつくとは思わなんだ💦
とっとくべきだったぁ〜(-。-;


さて、Z系ばかり描いてしまってるので、とりあえずベースはZ系のまま、以前描いたCBRをコンバーーーート!

そしてチョイ足しでらしく見えるように描き描き。
やっぱCBRにはフォーサイトが似合う☆
エンジンも描けばCBXにも流用できるぞ…(´ω`)

さ、今日は寝よ寝よ。
{AEABF4E2-25F0-4A01-BECE-9C845EB2F164}
昼の暑さとは違い、夜は涼しげで作業に向いてるね。
流用改的なカンジで描いてみたら、案外イケる☆

そんなZ1-R。
さ、寝よう…
{4949F33A-1AF8-4869-9D2A-E2225D5DF941}
更新が久々になりますね。
そーなんです、なにかとバタバタと駆け抜けてたもので(^_^;)

㊗️次男(三番目)が6月15日に、めでたく無事に産まれたもので〜☆


はい、まぁその話題は置いといてぇ、ウデが鈍らないように久々にイラレを。

くどいようだけど、GPz750は崇拝に近い愛情を抱いている。
がしかし、やっぱり好きだなぁ…Mk-Ⅱ♡
誰かくれないかなぁ、こんな感じのやつ↓
{F86C7944-4936-4F29-97F2-C80B00126D97}

ま、くれる人、居るワケ無しッ!

(あ…エンブレムが750FXのままだ…)
先週は、休み明け早々に風邪(?)らしき体調不良でダウンし、なかなかMac作業ができる状態さじゃなかったので、今日は朝から頑張ってみたり。

でもやっぱりカウルが難しい(-。-;
描き方は少ーーーしずつ分かってきたけど、そもそもGPzのカウル形状が複雑すぎて…

難ゥ~~ッ‼︎(´Д` )
{87B57291-BD5B-4940-832F-87919CCBF6C4}
しております(-。-;
機械的なパーツは、ひたすら組み合わせで描いていけるけど、3次曲線のカウルなどはまだまだ苦手で💦
買った教本も、どーも知りたい情報とズレがあってあまり役に立たない感じ(-。-;

結局YouTubeのモデリングチュートリアルを見たほーが解りやすかったりしちゃうんだね。

でもYouTubeを教本代わりにしてると、つい脱線して他の動画とか見ちゃうクセが(^_^;)
{732243B4-AD8F-4692-A8B3-D9A0035B7124}
{205E60DF-4FE3-45A8-9DF7-6E1D19FA512B}
{05F26694-B060-42FE-90A6-8D5E814B4DC3}