皆さんこんにちは

救急で働くパパナースのヒロです

 

すっかり寒くなってきましたね

風邪をひかないように入浴で汗かきましょうね!!

 

さて、今日は

復活の心電図シリーズ

【P波の異常 洞不全症候群】です

 

洞不全は字のごとく

洞結節の異常(不全)です

 

ということは心臓の刺激伝導系の起始部にあたるのが

洞結節

 

ここが不十分な働きしかしなければ

刺激伝導系が働きません

 

刺激伝導系の復習をしたい方

コチラ

 

では今日のTOPICSは

 

①洞結節の働き

②洞結節の不全症状

③洞不全症候群の分類

④治療

 

順番に見ていきましょう

 

①洞結節の働き

刺激伝導系のところでも書きましたが、

 

洞結節はまたの名を

洞房結節

 

英語で

Sinus nude

 

ここが右心房にあり、定期的な電気信号を送ってくれる

起始部

 

心電図で言えば

心房の収縮を表しているのが

P波

 

ですから

P波に何らかの異常が認められるもの

 

これが

房結節の機能不全によって生じる諸症状(症候群

(Sinus)       (Sick)             (syndrome)

つまり

洞不全症候群

 

英語で表記すると

SSS(Sick Sinus Syndrome)

ではどんな症状がこれによって起きるのでしょうか

 

 

②洞結節の不全によって起きる症状

 

心臓を規則正しく収縮してlくれるための洞結節が働かないので

規則正しく収縮できなくなる

 

というのが簡易的な表現になります

 

全身の組織に血液を供給するための心臓が働きが鈍くなるので

 

頭部への血液供給が滞れば

脳貧血などにより

 

めまいや失神(アダムスストークス発作)

 

冠動脈への血流が滞れば

心臓を十分に栄養できないため

心不全を惹起します

 

最悪の場合

全身に十分な血液が供給されないと

全身の組織も機能不全に陥るし

心停止にも至る可能性があります

 

つまり、

ものにはよりますが

放っておいていいものではないものもある

ということです

 

そして

不全の程度によっては

 

心電図上では

・P波はあるが遅い

・P波が脱落する

 

などの症状が出ます

 

ではその程度の差を型別でみていきましょう

 

 

③洞不全症候群の分類

洞不全症候群は

Ⅰ 洞性徐脈

Ⅱ 洞停止・洞房ブロック

Ⅲ 徐脈頻脈症候群

 

に分類できます

 

 

Ⅰ 洞性徐脈

 

洞結節の興奮が緩慢で

P波は規則的に出ていて

50回/分以下しかP波が出ないものです

 

P波が出ており、それ以外では伝導障害がなければ

P波に続いてQRS波が出ます

 

マラソン選手なんかが心拍数40回台だったりする

いわゆるスポーツ心臓

 

つまりしっかりしてQRSが出て、

全身に十分に血流が遅れていれば問題にはなりません

 

 

 

 

Ⅱ 洞停止・洞房ブロック

 

洞房ブロックは

洞結節は働いているが、

房室結節まで刺激が伝わらないものです

 

つまり

洞結節は規則正しく刺激を出しているので

 

PーP間隔は規則的ですが

時々P波がなくなるもの

 

 

これに対して

洞停止は

 

洞結節自体の機能異常です。

 

つまり

規則正しく電気刺激を出す機能が損なわれていますので

 

P波自体が不規則になります

 

Ⅲ 徐脈頻脈症候群

 

これは心房細動などの

頻脈性不整脈から洞調律に戻るときに

一時的に心拍が停止するものをいいます

 

これは

心拍停止ですので

アダムスストークス発作を起こすリスクが高いです

 

また、徐脈によって全身に十分な血液が供給できなければ

心停止に至る恐れもあります

 

④治療

大原則ですが

スポーツ心臓に代表される

健康な徐脈

 

 

これは当然

治療介入が必要ありません

 

一方で結構動態に影響を与えるものについては

Ⅰ アトロピンなどの薬剤的介入

Ⅱ (薬剤でもダメなら)経皮ペーシング

 

ここまでは一時的に治るものとして考えてより低侵襲な治療介入になります

 

それでもだめだと

Ⅲ 一時的ペーシング(テンポラリー)や埋め込み型ペースメーカー

の適応になります

 

また、薬剤の影響で鎮静j脈になっている場合

例えば鎮静薬やジギタリス製剤などが疑わしい場合には

原因となっているであろう薬剤を中止することも大事になります

 

 

 

さて、ここまでで徐脈性不整脈について書いてきました。

 

今後も新人看護師や学生でもわかるようにブログを書いていきます

書いてほしいテーマとかありましたらリクエストも受け付けていますので

よろしくお願いします

 

興味を持っていただいた方はいいね&フォローをお願いします