血統書が来たじょ!! | G1ファームわん仔の記録

G1ファームわん仔の記録

プチバセットグリフォンバンデーン、ブリアード、他の犬種と楽しく暮らす
            わん仔達が主人公の日記

   ☆★☆コメント欄、掲示板に足跡のこしてくださいネ!!
 アクセスは、フリーメールsaikyou56tyan@yahoo.co.jpからどうぞ

G1ファームわん仔の記録 申請していたプチ子達わんわんのもの


物言えぬワンコの身分証明書代わりに譲渡の際、一緒に渡します

世界各国には、いろいろなワンコの団体がありますが我が国が加盟する

FCIの下部組織で国内最大のワンコの団体

社団法人ジャパンケンネルクラブ(JKC)が発行したものです


P.B.G.V.の様に年間誕生するベビーが50頭(申請され登録した数)に

満たない希少犬種では、近親交配や乱交配を避け純血種の保護育成の

意味合いからDNAも含めたその管理は重要かと思っています


登録された犬種には、それぞれ犬種標準(スタンダード)がありブリード

する者はそれに沿った理想的なタイプを作出する為 研究、努力を惜しん

ではいけないと考えています


昨今、市民権を得た感のあるMIX犬

飼育し可愛がる飼い主を否定はしません(生き物を慈しむ権利は誰にでもあるから・・・)

がしかし、その子たちを作出する人たちのモラルは疑わざるを得ません

需要があるからと言って安易に雑種犬を意図的に作って良いものでしょうか


オオカミから派生したといわれる犬属が現在固定され認められている犬種

誕生させるまでの先人とワンコ達の努力と犠牲から成り立っている事実を

否定している気がして容認できない気持ちでいっぱいです

新しい犬種を確立するくらいの気概のない方は、決して手を出してはいけない

領域ではないでしょうか


余談ですがラブラドゥドゥル(ラブラドールXスタンプー)も犬種固定しきれて

いないのに市場に出てしまった気がします

プードル種の毛が抜けない特質を他の犬種との交配で新種を生み出そうと

目論んだものの相手方の犬種の選定も一定でないのはいただけません

(ラブ、ゴールデン、ボーダー他だったり目的が希薄なあり得ん話でし)


いつの世にも人と違ったものを望んだり羨んだりする輩は、数多います

それが発展、進歩の起爆剤になってきたことも認めます

しかし、ワンコならワンコの本質を見極めてから始めて下さい

まずは、客観的に見て良い犬、綺麗な犬、可愛いい犬、運動能力の高い犬、

賢い犬、をドッグショー、アジリティーや訓練競技会でたくさん見てほしいです

きっと新しい発見があるかもしれませんヨ!?


血統書の話から思わぬ方向へ話が展開しましたが、以上はあくまで爺ィの私信です

上から目線の自己主張にお付き合いいただきありがとうございました


                ペタしてね