この所暇なのでまたまた書きます!!


前回は、上棟の所まで書きました。


今回はその後のセルロースファイバーを入れるところを書いていきます。


上棟が終わり、大まかな外枠が出来上がり、家っぽくなりましたがまた担当から連絡がきました。


もうそろそろセルロースファイバーをいれるので、屋根裏見えなくなるので最後に見ていきますか?


という話でしたびっくりびっくりびっくり


とうとうきました。ウェルネストホームの代名詞のような断熱材をいれるときが(笑)


ウェルネストホームは、色々調べてたどり着いた人は分かるかもしれませんが、外と内側に断熱材を入れていく?やり方をしていますニコニコニコニコニコニコ


内側にはセルロースファイバー、外側にはロックウールを使用しています


見学に行ったときは、まだロックウールも150か180mmを使っていましたが最近仕様がまた変わって200mmになったそうですびっくりびっくりびっくり


今回はそのダブルの断熱のうちの内側になります。


予定を確認…イケる行ける行ってやるーグラサングラサングラサン


ということでそっこー行きますと連絡しました


そして確認当日ウキウキと行きました。


案内され中に入ると、もう家です(笑)


売る覚えですが、タイベック?と書いているシートが貼られていて真っ白でした。


色々考えて作った間取りが何となく分かります入って右に半土間?収納、目の前がキッチン左にトイレと風呂、全てつながっている回遊のリビング。


泣きそうになりました。(笑)笑い泣き笑い泣き笑い泣き


何か家ってすごいですねー。ニコニコしちゃいます。


一通り案内され2階へ…なんか吹き抜けの所がないっす(笑)


聞いたら施工するのに吹き抜けのとこに床をはって、終わったら取るそうです。


2階へ行き、また部屋の確認ニコニコニコニコニコニコ


早く住みたいなあと思いながら、屋根裏を確認ちょっとした空間でした。(笑)ちょっとした一部屋できそうと思いながらさようならしました。笑い泣き笑い泣き笑い泣き


明日セルロースを入れるみたいです。そして次の週見に行きました。


触ってみるとパンパンに入ってますウインクウインクウインク


新聞紙みたいなバラバラになったやつが真顔真顔真顔You Tubeでみたやつだーと思いながら触ってこれからよろしく!と念を込めました(笑)


作業工程は順調でどんどん進めていくとのことでした。


ここらへんからどういう順番だったか忘れましたが、モイス貼って、ロックウール貼って壁塗ってという感じだったと思います。


これからは順番は合ってないかもしれませんが逐次書いていきたいと思います。


長々とありがとうございました。