エストレヤ ブレーキパッド交換 | いろいろ日記

いろいろ日記

日々の出来事や、趣味のことを中心に書いています。
よろしくお願いします。

6月25日

仕事帰りにヤマト宅急便に寄り道して、不在配達分の荷物を受領。

そろそろオイルも無くなってきたので新しいオイルを購入しました。


elfの10w-60、このオイルはYZF750とYZF-R1M、RC390で使用します。



こちらは時間指定で受領した荷物。

到着を待ってました。


エストレヤ用のフロントブレーキパッドとM4のナイロンワッシャー。


ブレーキパッドは早速交換。


ブラケットのスライドピンは入念に清掃して給脂


ダストブーツの破損なんかもしっかりチェック。

破損してると水が混入して錆びて動かなくなる原因になります。


ここ、しっかり整備して動きをよくしとかないと、片押しキャリパーはブレーキの効きが落ちたり、最悪引き摺りの原因にも。


ラバー兼用ブレーキグリスをスライドピンに塗布。


キャリパーピストンは、CCIのメタルラバーを塗布してもみ出しして動きをよくしました。

今回使用した工具とケミカル。



完成です。


このあと20キロ弱、当たり付けを兼ねて試運転。

当たりがついてきてからの制動力はノーマルパッドとは別物になりました。

過去にもデイトナのゴールデンパッドは使用していましたが、値段は安いしよく効くし、とても良いパッドだと思います。

奥さん、わかるかな?違いが…