コータローとママ(4女)が風邪を引いたり、体調が悪かったりでここ数日行ったり来たりした私🌹
孫は可愛いがあちらはエネルギー満タン👍️の人間(^-^;、こちら下り坂エネルギー枯渇気味の人間。昨日帰ったコータロー。
今日は1日ぼーっとしてたら終わりました(*≧∀≦)
庭のミニ藤です。
今が満開かな。
道行く人に見てもらおうと、玄関先に移そうと思っても、鉢ごと根付いてしまって動かせません😢どんだけ置きっぱなしにしてたん?
エルダーフラワーも満開です。てつのハウスもまだあります。
江戸時代の物の輸送は船がメイン。。。がしかし、そこは江戸時代の、木造船、今に比べればかなりちゃちタラー
天候次第でよく難破したり、漂流したり、座礁したり。そこを逆手に取って偽装難破で金儲けを企む者あり、岸に座礁した船から物を取る者あり。両者バレれば厳罰が処せられる。

偽装難破での金儲けは罰せられて当然と思うが、貧しい貧しい漁村の人々が、座礁や難破でまもなく沈んで行って、海の藻屑と消えてしまう運命の船の積み荷(米など)を海からの恵みとして取るのが厳罰というのはちょっと大人げないのではないか、と思ってしまった。村の人々が取ったことがどうかバレませんように🙏と願いながら読んだ。

これも記録小説、ノンフィクション。
日本の歴史の一部をまた垣間見た感じがした。

唸る。。。