清陵情報高校にて | ももいあんり絵日記

ももいあんり絵日記

毎日楽しめ!
芝居してる時が一番好きだ(´▽`)

劇団アルファー所属
全国小中高、巡業公演中。
美男子役ならお任せ!!

今、愛知県から東京に戻ってます( ・∇・)

ブログ溜まってしまってます。。
今日中に書きます!!(←本当か)

いや、でも、今日は新喜劇見なきゃいけないからなあコリラックマ

見ながらやったたらどうやあルンルンw

生の新喜劇観たいな~
DVDでもいいな~


さて、話しは変わって
おとといの学校公演の本番について。

福島県須賀川市の清陵情報高校にて、爺さんの空を上演してきました(^_^)v

以前にも、お世話になったことがあり、メッセージ、届け君の心に!に続き、爺さんの空も上演させて頂きました☆

なんと、体育館!!
去年から、体育館ver.もありますが、なにせ、トムと被って別班だったので、あまり、体育館ver.に仕込みの時点で頭に叩き込むことが多くて。

埼玉県の小学校が終わって、福島県の宿で、ちょっとゆっくり過ごすことが出来たので、その時に、体育館ver.の仕込み図を書いて、保さんと打ち合わせをして、仕込みの時はシュミレーション通りでした(*´ー`*)

保さんの頭の中の仕込み図をすらすらと書けるようになり、成長したなーと自画自賛(笑)




本番では、前列の男子生徒も普段はやんちゃだと思うのですが、じっとこちらを見つめ、真剣な表情でした。

日本が戦争で勝ち抜くために考えた特攻という戦法。

敵艦に体当たりすることで、敵を木っ端微塵に消す…と、同時に自分の命をも投げ出す。

その作戦は誰が言い出したのか

人間を爆弾の一部として、考えようとしたのはなぜなのか

私たちは戦争について、特攻隊について、知らないでは済まされないのではないかと思うのです。

戦争の名称や年号を覚えることではなく、
我が国日本が戦争に参戦してた事実、そして、その時代を生きてきた人たちのことを忘れてはいけないと思います。

戦争だけでなく、広島・長崎の原爆のこと、慰安婦のことなど、日本人として、知っておかなければならないことは、大人になってからも大事だと思います。

終演後は速攻でバラして、とりあえず、外に出せーー!と大忙しでした(*゚Д゚*)

次の日(昨日)は朝5時45分出発だったのと
子ども班のナビでした~!

そのお話は次でけろけろけろっぴ