映画館で映画を観る時のこだわり3箇条。
一人。
朝一か夜(レイトショー)。
エンドロールの最後まで観る。
あでぃーおすです。
映画は絶対一人派です。誰が何と言おうと。
土日休みの会社じゃないので(遠征の時は休みとってます)
平日の朝一、人もまばらな時間帯を狙って観ます。
普通にエンドロール始まったら席立つ人多くて、
意味分からんです。
そんな数分早く動いて、なんか急ぎの用あるん?
最後まで観んと損した気せぇへん?
館内の照明つくまで立たないです。
それと、邦画派ですね。
洋画は観ないわけじゃないんですが、
単純に日本の映画のほうが面白いと思ってるからです。
最近もすごい観たい作品あって、公開から少し経って
客も減ってきた頃に行こうと思ってたんですけど、
例の件あって観る気失せつつあります。
“例の件”ね。
自分の中で、「あんなん宣伝やで」と一蹴してますんで
あーゆーわかり易い?逆にわかりづらいことする配給会社?にイラつく。
さてさて。
アメトーークの麻雀芸人、おもしろかったですなー。
高校生の頃、友人の兄に叩き込まれて
月1くらいで泊まりでやってましたねー。
いまいち点の数え方はわからずw
一時期すごい勢いでやってましたよ。
基本、スピード重視。
安い手でも上がれば勝ち、って考えです。
ドラは切らない。哭かない。
一番興奮するのは海底。
そんな感じでアメトーーク観てたら、
DMMの配信観るの遅くなって、いま観とります。
ひろりん見たさにチームM公演ばかり観てたら、
チームM結構好きになってきました。
良いチームとは思えないんですけどねw
チーム内の序列とかがわかってないから楽しめてます。
今日は途中から休演になってしまいましたが、
やはり木下百花の存在感はすごい。
MCでねw
いや、北川謙二の時の木下はすごいですけどね。
ダンスとかを細かく批評できるわけじゃないんで、
MCの話になっちゃうんですけど。
川上さん・三田さんっていう、
ちゃんと自分の立ち位置がわかってる、役割をしっかりこなすメンバーがいると、
MC落ち着きます。
たぶん人気とか、そんなの高いメンバーじゃないんだと思うんですけど
この二人は結構良いなと思いました。
それと、高野ゆいぽんが
どんどんゆったんに見えてきて仕方ない…。
なんか声まで似てきた?
歌は比べるまでもないですけどw
やはり好きになりそう…。