なんか最近、毎日
ツッチー(土田晃之)を見てる気がする。
テレビじゃなくて。
「○ANKYO 行きまーす!」言ってるw
あでぃーおすです。
あいかわらずの生活。
SKEの公演は、スマフォでMCだけチェック。
PCでもストリーミング再生出来たら楽ですね。
ダウンロードめんどくさいです。
そしてHKTは結構最初から最後まで観ますね。
しばらく研究生公演が続いてましたが、
毎日違うメンバー。
ユニットも固定じゃない。
久しぶりに観てて楽しい。
梅本泉ちゃん、年齢的に少し自重していましたが
本格的に推していこうかと。
彼女のパフォーマンスが大好きです。
さて。
3月1日に初日を迎えた、
HKT48 チームH
『博多レジェンド』公演初日の感想など書いていこうと思います。
珍しくまとめサイトで、公演の評判なんかも見てみました。
やっぱり見方は人それぞれですね。
それを踏まえてどうぞw
セットリスト
M01 HKT48
正直、研究生のほうが良いパフォーマンスしてます。
M02 君のことが好きやけん(「君のことが好きだから」博多弁ver.)
こういうのは好き。
M03 ボーイフレンドの作り方(K4)
最初のセリフは指原。後の曲でも梅ちゃんポジっぽい。
M04 初恋バタフライ(AKB48 29th c/w)
この4曲の流れは良いと思う。
MC1
M05 ガラスのI LOVE YOU(A2) 兒玉・宮脇・本村・植木
HKTの本気ぃぃぃ!!って感じですねw
M06 制服レジスタンス(K6) 指原・熊沢・田中
この曲で胸がアツくなる。少しウルッとくる(最後にも書きます)
M07 ハート型ウイルス(A5) 穴井・若田部・多田
この曲だけ少し浮いて見えます。キャップいいです。
M08 てもでもの涙(B3) 松岡・森保
たぶんHKTファンが一番見たかったであろう、この二人のてもでも。
この曲から決まったんじゃないかと思う。
他の曲の選択もここへの予定調和な気が。
M09 天国野郎(B4) 村重(現場作業員)・中西(メイド)・下野(セーラー服)・山田(コック・under)
BD:穴井(看護婦)・本村(小学生)・田中(学生服)・若田部(巫女)・植木(つなぎ)・熊沢(?)
チームHの好きなメンバーがここに集中するというww
M10 制服のバンビ(1st c/w) 指原・兒玉・宮脇
他の曲でも、セリと出べそを使った演出が◎
M11 遠距離ポスター 穴井・多田・松岡・森保・本村・植木・若田部
公演でこの曲をやろうというアイデアが良いですね!キャップセンター!
M12 Two years later(B3)
ここから数曲の流れに鳥肌。
M13 回遊魚のキャパシティ(K4)
イントロからゾクゾクします。違和感あったのが、2番の振りをしてたからでした。
M14 シャムネコ(K4)
キャップがノンティーポジ。この公演通して、キャップが良いポジション。
M15 大声ダイヤモンドshort ver.(AKB 10th)
他のウェイティング公演に入ってなかったのが意外。
MC2
M16 未来の扉(A2)
この曲の間奏の決めポーズは楽しいですね。
【アンコール】
会いたかった(サビのみ)(AKB 1st)
EN1 お願いバレンティヌ(1st c/w)
やはりオリジナルの曲は盛り上がりますねー。
EN2 スキ!スキ!スキップ!(1st)
まだ披露して間もないからか、まだ振りは揃ってなかったり。
MC3 挨拶
EN3 白いシャツ(B3)
好きな曲なのですが、これならオリジナル曲を最後のほうが…。
総括
セットリストはスタッフと指原が決めたらしいのですが、
何をしたいのか。伝えたいのかが伝わってくる。わかりやすい。
『制服レジスタンス』
このメンバーを、スタッフが決めたのか指原が決めたのか…。
スタッフが決めた可能性が高いと思いますが、だとしても
指原がこの二人とやるというのはすごく意味があると思う。
二人も意気に感じてると思う。
握手会で確かめたいです。再販取れるかな?
K4thの曲が多くて、個人的に
車でテンション上げたいときに『回遊魚のキャパシティ』~『シャムネコ』と聴くことが多いので、
この流れ神!!
とか、年甲斐もなく言っちゃうくらい好きですww
AKBでやってるウェイティング公演で使われてる曲を使わず、
これだけのセットリスト組めるってのは
あらためてAKBの楽曲の層の厚さを感じさせます。
A・K・B、どのチームの色も強く出すぎてない。
AKBのウェイティングで、姉妹グループの曲が入っているのに対して
あえてなのか、SKEの曲を入れない。
手つなからの卒業も意図としてあったのでは?
どれほど指原やメンバーが選曲に携わったかわかりませんが
指原株、急上昇してます。
一回くらい行ってみたいと思ってたので、
聞きたいことあるし握手会で聞こう。